![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64645328/rectangle_large_type_2_971b25b0b5ba68ac64c72529cae54c52.jpg?width=1200)
[Lv.38]感動はふとした時に。
こんにちは、shoです.
38日目になります。
今日は朝から遠征テニスをしてきました。
バイト先の友達が誘ってくれ、嬉しい反面、問題がありました。
現地についてみたら知り合いがその友達以外いないという問題です。
誰がいるの?っていう質問をすることがあまり好きじゃないし、僕を呼ぶくらいだから現地についたら共通の知り合いがいるたろうって。安易でした(・_・;
ちょっと緊張しましたよね、歳が近い人が多いならまだしもそうじゃなかったので。
とか言いつつ、全然よかったんですけどね
新しく知り合いができ、テニスの上達も感じることができましたしすごく充実した1日でした。
そんな僕が今日書いていきたいことはテニスの内容ではなく、
テニスの休憩中にたまたま見た少年サッカーの話になります。
僕が見た少年サッカーの特徴は
・小学校3,4年生の集まり(背丈的に)
・親御さん多め
・監督がアツい
と言った感じです。
今日の記事に書きたい!と思うくらい惹きつけられた理由が2つあります。
1つ目に
背丈の小さい子が一眼となって1つのボールに集まる姿からです。
ボールを相手からとってゴールを決めたいという思いがすごく伝わってきました。
上手になっていくとフォーメーションがどうとかって覚えていくんでしょうけど、どの場所にボールがあっても1人1人真剣に走っている姿に釘付けでした。
2つ目に
監督が大声で選手を鼓舞する姿です。
間違いなくコートの中にいる誰よりも叫んでました。
自分の子供でもないのにあそこまで声を届けることはなかなか熱意がないとできないことだと思います。
誰かのために本気になっている姿はやはりカッコいいです。
年齢に関わらず、スポーツには見ている人を釘付けにする魅力があるなと改めて感じました。
届かない言葉かもしれませんが、感動をくれた少年サッカーのメンバー並びに監督さんありがとうございました。応援してます!
趣味にスポーツ観戦増やそうかな、、、
今日の音楽
シンデレラ/サイダーガール
些細な喜びたちを育てていきませんか??
冒頭です、開始1秒で惹かれました。
サイダーガール熱、再燃