[Lv.80]これがあったらとりあえずなんとかなるって思えるもの(感情)を見つけた気がします。

※本記事では色んな先輩が出てくるのでメインの新郎先輩のみボールド「先輩」にします。

こんばんは、shoです。

毎日投稿80日目になります。

先日、大学時代に出会った先輩(男)の結婚式に参加しました。

初めて参列する結婚式というのもあってソワソワが止まりませんでした。受付前でコロナの確認書類書くところでご祝儀渡しそうになるし、招待状もってきてなくて焦るし、頼みの先輩らは大幅に遅刻するし(^_^;)

不安ばっかでしたが、すぐに久しぶりの再会もあって一気にあの頃を思い出し楽しくなりました。

そして始まった結婚式では、綺麗なドレスに、かっこいいタキシードに包まれた先輩夫婦。終始惚れ惚れしてました。

その後の披露宴ではちょっと前の世の中では考えられなかった大人数での会食。パーテーションがあったり、歩く時は必ずマスク着用と促され、ルールが多くありましたが、幸のあふれる宴でした。

先輩夫婦のお祝いをする中で、個人的に心に響いたことがあります。

それはスピーチで起こりました。

新郎来賓を代表して先輩の職場の取締役の方がスピーチをされてました。


僕ら(一緒に参列した友達と先輩)もその方にはお世話になっており、すごく気を配ってくださる方です。

余談なんですが、そんな方でもやはりスピーチでは緊張されている模様。式が終わった後に友達と「普段は流暢にお話しをされる方でもカミカミになるんやな」って。

そりゃそうか。

スピーチの内容も先輩を誉めて誉めてといったものでした。僕も先輩の人間性はよく知っているのでその話しに軽くうなづきながら、ちょっとしたエモさに浸っていました。

エモさに浸っている中、突然降りてきたものもあります。それはスピーチの締めで

最後には思いやりがあればいいと思います


と。これには感銘を受けました。


最近よく考えるんです。
こうなってしまったら人間的に終わり、と思うことはなんだろう?と

その中聞けたこの発言は僕に気づきを与えてくれました。


感謝できない人間。約束を守れない人間。


確かに必要不可欠なことなんだろうけど、間違っていないことなんだろうけど、なんか違う。


絶対にこれだ。

相手を思いやり、自分を思いやり。

この心さえあれば、人間いくらでも持ち直すことができるのではと思います。


まだまだ長い人生、腐ってしまうことがあっても人を思いやる心は無くさずに生きていたいです。

最後に

改めてこの場を借りて、先輩へ。

ご結婚おめでとうございます。


ー今日の音楽ー
StaRt/Mrs.GREENAPPLE

幸せと思える貴重な時間をどれだけ過ごせるかは
「いつでもスタートで居よう」

披露宴で流れたこの楽曲、すごく良かった。

これからが面白い!


最後までお読み頂きありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!