
「引き寄せの法則」とは?
こんにちはSHOです。僕のnoteを読んで頂いてありがとうございます。
今回の投稿のテーマは【引き寄せ】です。
いきなりどうした?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、この話は「量子力学」の話を踏まえた上でご覧頂けると幸いです。
○テレビのチャンネル
僕は関東に住んでいるので、地上波で放映されているのは
・NHK
・日本テレビ
・TBS
・フジテレビ
・テレビ朝日
・テレビ東京
こんな感じのラインナップです。

テレビをつければ、何かしらの番組がやっていて、リモコンを持ってチャンネルを変えたら、また別の局の番組がやっています。これは疑うことがなく日々当たり前に行われているものです。
各テレビ局は特定の電波を発信しています。各テレビ局が異なる電波を発しているのでチャンネルを変えると別の番組を見ることができます。これはテレビだけでなく、ラジオも同じです。聴きたい番組のチャンネルに周波数を合わせることによって特定のラジオ放送を視聴することができます。
なぜ、このような話を最初にするのか?というのも意図がありますので、これを踏まえて先を読み進めて頂けると幸いです。
○全てのものは振動している
「なんだかこの人とは気が合うな」
こんな感じで思ったことはありませんか?
逆に「なんだかこの人とは気が合わないな」と思ったこともあると思います。何気なく使っている【気】という言葉ですが、人間の身体の中には【気】というものが存在していると無意識レベルでは思っているのかもしれません。
「気」とはなんでしょうか。見えないものなので分からないのですが、置き換えるとしたら【エネルギー】という言葉が最もしっくりくるのではないでしょうか。
気がエネルギーだとすると【E=hν】の式が使えます。
Eはエネルギー、hはプランク定数といってこれは一定の数値になるもの。νは周波数です。周波数とは1秒間あたりに振動する回数、波の数です。要するに、エネルギーは周波数に比例します。

周波数が高いのは波長が短いということ、周波数が低いのは、波長が長いということになります。なので、気が合う・気が合わないというのは【波長が合わない】ということと同義だとも言えます。
人間の身体も細かく見れば「原子」で作られています。原子はそれぞれ特有の周波数で振動していると言われています。
これをご覧頂ければわかりますが、各テレビ局とも周波数が違います。見えないから存在しない、そんなものないんだと言われてしまうと、なぜ私たちが毎日テレビを見れてラジオを聴けるのかの説明ができなくなってしまいます。見えない世界ではありますが、全ての物質には固有の周波数があって振動しているんだというのは、間違いないといっていいでしょう。人間も同じです。
この振動によって生じる波のことを【波動】といいます。なので、このようにも言えます。
【人間も含めて、全ての物質は固有の波動を発している】
イメージは湧きにくいと思います。
「波動」言われても見えないし、常に振動しているとも思わないし、それが間違いないとか言われたとしても信じ難い。確かにその通りだと思います。
ただ、見えない世界ではこのようなことが起きているのです。人が感知できるものには限界があるのです。私たちの身体も含めて、全てのものは振動しているのです。
○引き寄せとは共鳴である
気とはエネルギーとして、エネルギーは周波数に比例するとして、気が合う、合わないとは「波長が合う、合わない」ということだとします。
なんか、波長が合う人同士が混じり合うと今までにないものが生まれる、新しいものが創造される、シナジーを生じるといったことがありませんか?
波長が合うと【共鳴現象】を起こすと言われています。これは言葉でお伝えするよりイメージした方が分かりやすいかと思うんです。
世の中の全ては、同じ波長・波動のものが共鳴して物質化していると言われています。私たちの体の各部位・各組織もです。今、僕はこの文章をパソコンで作成していますが、このパソコンもそうです。置いている机も、座っている椅子も全て同じ波長の原子同士が引き寄せあっているのです。
この解釈でいくと、なぜ私たち人間がパソコンや机、椅子と引き寄せ合わないかというと、基本的には波長が合わないからです。ただし、モノでも波長が合うものが存在するかもしれません。これも感じたことがある人はいらっしゃるはずです。
すなわち、この世の中は同じ波長や振動数のものが共鳴しているのです。共鳴しているもの同士が引き寄せあって現実化しているのです。これが『引き寄せの法則』です。引き寄せとかいきなり言われても「何それ?」と思ってしまうかもしれないのですが、量子力学の話がベースにあれば、理解できるのです。
○現実を変えるためにはどうしたらいいのか?
ここまでお伝えすれば、もう何となくお分かりになるかと思います。
冒頭に書いたテレビのチャンネルの話を思い出して頂きたいです。各テレビ局は別々の周波数を発しています。だからリモコンを持ってチャンネルを変えれば別のテレビ局の番組を見ることができます。
これと一緒なんです。見る番組を変えればいいのです。
実際には「意識のチャンネル」を変えるのです。
意識のチャンネル?何それ?ということになるのですが、これが「潜在意識」です。潜在意識を変えていくと、その周波数や振動と同じエネルギーと共鳴して、同じような現象を引き寄せるのです。
これが引き寄せと潜在意識がセットの理由で、量子力学の話がベースにないと「どういうこと?」となってしまう理由なのです。自分が発する周波数が変わることによって現実が変わるのです。
今回の話は以上となります。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
<stand.fm>
https://stand.fm/channels/5f523fd46a9e5b17f7280815
Instagramもやっていますので、こちらも是非フォローしてください^^
https://www.instagram.com/mental_fasting_diet/
<参考文献>
量子力学的願望実現の教科書 高橋宏和(著)