![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154161975/rectangle_large_type_2_b11ebc789af473ce698cfbfbf3bb867c.png?width=1200)
【目の清拭】 第35回 介護福祉士過去問解説 問題91 -生活支援技術-
こんにちは、しょうです。
今回の内容は、「目の清拭」です。
noteの投稿だけでなく、youtubeでも投稿しているので、ぜひチェックしてみてください!
✅サクッとキーワードを学びたい→note
✅詳しく学びたい、オーディオブック感覚で学びたい→youtube
どちらもスキマ時間や通勤時間などに勉強できる内容となってます。
みなさんの勉強スタイルに合わせて活用していただければ幸いです。
↓前回の記事はこちらから!↓
問題
問題 91 目の周囲の清拭の方法を図に示す。矢印は拭く方向を表している。 次のA~Eのうち,基本的な清拭の方法として,最も適切なものを 1 つ選びなさい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154161198/picture_pc_5e40f43a4212503e303e0f35524cfb93.png?width=1200)
1 A
2 B
3 C
4 D
5 E
正解
⭕️ 1 A
解説
・目の清拭のポイント
目尻(目の外側)の方が汚れが溜まりやすい
↓
「目頭(内側)→目尻(外側)」の方向に優しく拭くのが適切といえる
*「目尻→目頭」だと目の中に汚れを広げる可能性あり
他の解説
2 B
3 C
4 D
5 E
↓
誤り
おわりに
今回は以上になります。
皆さんの勉強の一助になれば幸いです。
次回もお楽しみに!