見出し画像

【Kindle本】一問一答形式 介護福祉士 国家試験対策 -生活支援技術-

こんにちは。しょうです。

今回、この記事で紹介するのは、「一問一答形式 介護福祉士 国家試験対策 こころとからだのしくみ」です。

値段は250円となっていますが、Kindle Unlimitedだと0円で読めるので、気になる方はぜひチェックしてみてください!


本書シリーズのポイント

全118問
一問一答形式
公式の出題内容+およそ過去5年分からの重要内容をもとに作成
スキマ時間にサクッと勉強できる


一問一答形式にすることで、勉強のハードルを下げた構成にしています。

かつ、重要ポイントだけを厳選しているので、より効率よく勉強できる内容になっています。

全範囲を網羅することはできてませんが、普段の勉強の復習としても活用できると思います。

本書の主な内容はコチラ

・環境整備
・移動
・身じたく
・食事
・入浴・清潔保持
・排泄
・家事
・休息・睡眠
・人生の最終段階
・福祉用具

本記事では、本書の問題を20問ほどご紹介します!

よかったら、解いてみてください!



問題→解答

*スクロールにて、問題→正解、問題・・・となってます。

問題1
介護老人福祉施設における、レクリエーション活動について、利用者全員が参加できるように計画を立てて実施することが適切であるか?

正解1
× 不適切である(ひとりひとりのニーズに合わせて提供することが適している)


問題2
介助など何かをする時に、相手に目的や内容を説明し同意を得ることが大切であるが、このことを何というか?

正解2
インフォームド・コンセント(説明と同意など)


問題3
関節リウマチを持つ利用者について、椅子座位時に膝に痛みが生じやすい姿勢として、座面が高い場合と低い場合どちらの可能性があるか?

正解3
座面が低い場合(膝屈曲角度が90度以上)


問題4
ヒートショックを防ぐためには、空間と空間の温度差をどのようにするのが予防策となるか?

正解4
温度差を小さくする


問題5
圧分散や身体の筋緊張の緩和の効果がある、ベッド上で利用者の体を持ち上げたり移動させる技術を何というか?


正解5
背抜き(圧抜き)


問題6
立位姿勢について支持基底面積に着目すると、足を広げたり手すりや杖を持つことは支持規定面積は大きくなるか、それとも小さくなるか、どちらが考えられるか?

正解6
大きくなる


問題7
総義歯の取扱いについて、口腔ケアの際に義歯を外す場合、上義歯、左義歯どちらから外す方が外しやすい(負担が少ない)といえるか?

正解7
下義歯


問題8
唾液腺マッサージは、口腔内の乾燥に対して有効的といえるか?

正解8
有効といえる


問題9
食べ物の特徴として、パサパサしていたり、バラバラで口腔内でまとまりにくい、喉に張り付くなどの特徴があるものは、誤嚥や窒息がしやすいか?

正解9
しやすい


問題10
左片麻痺の利用者に見られることが多く、左側だけに食べの残しが見られたり、食べこぼしが見られる場合、何の症状が疑われるか?

正解10
半側空間無視


問題11
脳梗塞による片麻痺がある利用者で立位は可能。入浴時、浴槽へ足を入れる際に麻痺足、非麻痺足どちらから入る方が、適切といえるか?

正解11
麻痺足から浴槽に入る


問題12
心疾患がある利用者の入浴介助について、入浴時の心臓への負担を減らすために、全身浴を促す対応が適切といえるか?

正解12
× 不適切(半身浴など浴槽内の水位が心臓よりも下になるように促す)


問題13
高齢者の尿路感染症について、男性と女性どちらの方が発生しやすいといわれているか?

正解13
女性


問題14
女性利用者のおむつ交換時の陰部洗浄の留意点として、尿路感染症を予防するために、陰部側、肛門側どちらから洗うことが適切であるか?

正解14
陰部側


問題15
インターネット販売などの通信販売での購入は、クーリングオフの対象となるか?

正解15
対象とはならない


問題16
次亜塩素酸ナトリウムを主成分とする衣類用漂白剤について、主にどういった効果があるか?

正解16
衣類の除菌効果


問題17
利用者の睡眠をみると、睡眠中に大きないびきが生じたり、呼吸が何度も止まったりする様子が見られ、このような状態は睡眠の何の病気が考えられるか?

正解17
睡眠時無呼吸症候群


問題18
ベッドメイキングについて、シーツのしわや防水シーツを伸ばすことは、利用者の睡眠の質の改善に関与するか?

正解18
関与する


問題19
死が極めて近い状態の利用者看取りの対応について、呼吸状態や表情などその人の心身状態を把握し共有する対応は必要であるか?

正解19
必要である


問題20
人生会議とも呼ばれ、意思表示ができるうちに、今後のケアや治療の方針などを本人を主体として、家族やチーム専門職と話し合って共有することを何というか?

正解20
アドバンスケアプランニング(ACP)



今回は以上となります。

Kindle本、他にもいくつか作成していますので、もしよければぜひチェックしてみてください!

次回もお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?