
出張時にランニングシューズの持ち運びで困っている事を AI に聞いてみた
来週そういえば出張だけど、スニーカーやランニングシューズでいけるお客様じゃないから、ランニングシューズどうしたらいいかな…。
と思って、すっかり相棒と化した Raycast Pro の AI さんに聞いてみました。
こんな返答を頂きました。
出張時にランニングシューズを持ち運ぶ方法として、以下のいくつかがあります:
1. コンパクトなランニングシューズを選ぶ:いくつかのランニングシューズは、折りたたんだりコンパクトに収納できるデザインのものがあります。このようなシューズを選ぶことで、荷物のかさばりを軽減できます。
2. ランニングシューズの代わりにトレーニングシューズを持参する:ランニングシューズと同等のクッション性やサポートを提供するトレーニングシューズを持参することも考えてみてください。トレーニングシューズは一般的にランニングシューズよりも軽量で、荷物を抑えるのに役立ちます。
3. 現地でランニングシューズを借りる:一部のホテルやジムなどは、ランニングシューズの貸し出しサービスを提供している場合があります。出張先でランニングシューズを借りることで、荷物を減らすことができます。事前に確認してみてください。
4. ランニングシューズを郵送する:長期間の出張や頻繁な出張の場合は、自宅からランニングシューズを郵送してもらうことも考えてみてください。到着時に受け取り、帰宅時に返送することができます。
これらの方法を組み合わせて、出張中もランニングを楽しむことができます。出張前に荷物の制限や条件を確認し、最適な方法を選んでください。
折り畳めるシューズとかは考えてもみませんでした。シューズを借りるって、そんなサービスあるのかな。
そういえば、私がふだん通っているストレッチの先生から、こういった足袋シューズをお勧めされていました。
「クッション性のあるシューズは怪我をしないけれども、実際に正しく足が使えているかどうかは、靴底が薄いシューズで走ってみる事が良いです。最適は裸足」とまで言われ、こちらの足袋シューズをお勧めされたんですよね。
わたしは重心がちょっと後傾なので、こういったシューズを使うシチュエーションはありだし、出張時に持っていくにもいいじゃんみたいに気持ちが高ぶっています。物欲王。
更に調べてみると、こういった折り畳めるシューズ専門のお店もありました。いいですね、こういう新しい発見。
なんとはなしに尋ねてみたAIですけれども、こんなささいなちょっとしたことでも新たな発見があって、今日もちょっと喜んでいます。
いいなと思ったら応援しよう!
