マガジンのカバー画像

しょっさんの何の役にも経たない雑談

271
思いついたことを書くことってよくあるやん?
運営しているクリエイター

#エッセイ

ゲームこそしょっさんの源泉なり

土曜日になってだいぶ良くなったなと思って調子に乗ってフツーにご飯食べていたら、土日は胃痛に悩まされて寝込むハメになりました。まだ体調がそんな感じなので、いつも以上に好き勝手に書いていきます。 それでも家の中の片づけや、塩素消毒なども始めていかないといけないので力を振り絞って生き抜いています。 ところで。こうやって、一番苦しくなった時にやっていることこそホントに好きなことらしいです。仕方なくやっていた片づけや洗濯のことは置いといて、それ以外にしょっさんがやっていたことはなん

娘が同棲をはじめた時の父親の気持ち

長女の彼氏が家に同居すると言う、けったいな家庭状況から5年近くが経過しました。 四人いる娘たちのうち三人は今年になって家を出て、全員、彼氏と同棲を始めました。みんな、そんなに遠くには住んでいないので、誕生日会などイベントがあればちょくちょく家に戻ってきます。なにかあればすぐに帰ってこられる程度の場所に住んでることはお互いにメリットありますしね。 この状況で父が思う素直な気持ちを述べます。 生活が楽になった 生活費ではないです。普段の食生活は半分になってもおかしくないの

東京メトロの路線図内に配置されている六本木の位置が良くない

しょっさん、普段から街でのお困りの人から声をかけられる事が多いほうです。しょっさんの人柄がにじみ出ている出来事です。いい事です。もっと私の事を褒めてよいと思います、みんな。 さて、先日もそんな感じで声をかけられました。声をかけられた場所は地下鉄の改札前です。 「Excuse me?」 英語です。まぁぶっちゃけ仕事で関わる人との英語ではないので、この程度で気後れなどしませんが、次の言葉で我を失いました。 「六本木の行き方を教えてくれませんか(って英語で言ってた)」 ち

初めてのインターネット

せっかくの三連休だし、一日くらいは羽目を外してもいいだろうなんて考えて、昨晩は夜更かししちゃおうかなって遊んでたんだけど、結局23時前には寝ちゃった健康的なしょっさんです、おはようございます。 次なる目標は、中途覚醒の軽減・抑制です。よろしくお願い申し上げます。 さて、ふと目についてたので #はじめてのインターネット で思い出せることを書き記しておきます。 あれは中学生か高校生か、たぶん高専生活の最中、「インターネット」というキーワードを知りうる前に図書館で出会った「カ

本が読めなくなる時

忙しくなってくると、現実逃避が激しくなるんだけれども、それ以外にできなくなってくることがある。 読書 なんと、音楽と人やan・anといった雑誌の特集のPerfume記事程度の分量でも、文字が読めなくなる。仕事でもできれば文章を読みたくなくて、本もおいてあるだけで満足する。勉強できなくなる理由は、これの所為かもしれない。 でも、こうやってアウトプットすることはそれほどでもない。PCでなにかすることであれば問題がないわけでもなくて、資料作ることもできなくなる。電子書籍なら読

"Hello World!" が内部でホントにしていること

"Hellow World!" を表示するだけのプログラムのつまらなさ。 的な話を最近見て、ふと思ったことが。そりゃ "echo Hello World!" 的なことを各プログラミング言語で書いたとして、面白味はたしかにないな、なんて思ってしまう。C言語で、ぱっぱと書いてしまうと、以前にもお見せしたように。 #include <stdio.h>int main(int argc, char **argv) { printf("Hello World\n");} こん

熱くて倒れそうなくらいフラフラしてる

モンハンアイスボーン。マスターランクの敵が、堅い上に体力もありすぎて、いくら削っても時間ばっかりかかって仕方ない。新しいボスとかだと、ホント時間いっぱいとかになってしまう。ちまちま武器とか作っても、会心とか上げていっても火力あがらなくてしんどい。 とかいうモンハンの話はおいといて、台風の後がまた熱くて。運動する・しないの騒ぎではなく、部屋で生きているだけで熱中症にさいなまれる日々です。おかげさまで仕事も勉強も進まず、朝一番と夜も涼しくなってからが、はかどってます。夏場の仕事