リトルリーガーズショルダー

こんにちは!柔道整復師のしょーいちです。
今回の記事では少年野球をやってる人が最も警戒しなければいけないリトルリーガー肩について解説します。

どんな疾患?

リトルリーガー肩とは投げすぎ、肩に負担のくるフォームなどによって上腕骨近位骨端線離開を起こす疲労骨折です。まだ体の出来てない少年野球や中学野球をしてる人になりやすいです。10から15歳ぐらいの年齢の野球をやってる人が肩の痛みを訴える場合は1番に疑わなければいけないものです。

症状

肩全体に痛みがあります。圧痛は肩の外側に出るため腱板損傷との鑑別が必要です。初期は肩を動かした時などで痛みが出ます。投球動作ではフォロースルー期で内転、内旋、伸展によるストレスが加わり痛みます。日常生活で痛みが出てくるのは後期になってからです。通常関節の可動域制限は見られません。

検査

画像検査によって判断します。
初期の状態ではレントゲンでは離開が映らない場合があるので注意が必要です。
また、熱感や変形があるので健側と比較するのも大事です。
変形は後期になるにつれて後方、内反に変化します。

治療

保存療法で治癒が可能です。
まず、安静のためにスポーツの活動を制限します。熱感がある場合はアインシグを行います。
固定などして数週間して患部が安定してきたら肩のストレッチなどやっていきます。
他のスポーツによる肩の疾患と同様に肩の負担を下げるため下半身や体幹のストレッチ、トレーニングをすることも重要です。

いいなと思ったら応援しよう!