![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141114779/rectangle_large_type_2_bd3acdf6b2c97816542f830ba4290d09.jpeg?width=1200)
ヨーヨー練習会の目的?
前回に普及についての話を書きましたが…
ヨーヨー練習会を開催するにあたり主催者の考えやメンバー単位の考えまたは地域性などがみられます。
私も立ち上げた当初の目的は…
・地元行事だけでは機会が少ない
・子供たちが定期的に遊べる場所つくりを
・同年代(大人)に仲間がたくさん欲しい
のような考えで始めてみました。
以前に述べた通り地元では大した反応もなくこれはダメだなと上記の目標はあきらめました。
立ち上げた際にはすでに2人協力してくれる仲間があり個人的には満足はしており小さくても練習会を名乗って続けてみようかと考え直しました。
少しずつですが拠点を置くことで周りから情報を得た方が近いから参加してみるという人が増えました。
あの時にあきらめて練習会を残さなければ出逢うことはなかったでしょう。
メンバーとヨーヨー以外の会話もしながら情報交換し新たな目標を立て始めています。
現状では各自目標は違えど練習会に参加することにそして人に実際会うということに意味を感じております。
『大会に出場したい』『人より上手くなりたい』という為に練習会を開催するまたは参加するというのは個人的にはステップ2だと思っています。
私の主催する『のむらヨーヨー練習会』はまだファーストステップの練習会であり続けようと考えています。
メンバーが集まりたい、駄弁りたい場所でありたまに新しい出逢いや試みがあるくらいが心地良いのでないか…
もし目的が異なり参加する場所がここではないと感じるのであれば他の練習会に参加するまたは自身で同じ目的を持つメンバーを集め立ち上げるなんていうのも良いと思います。
私は『始まりの練習会』であり続けたい…
さて読んでいただいた方にはどのように届いたでしょうか?
機会あれば是非ともお逢いし話をしたいなと思います。