見出し画像

青森がっつり建築さんぽ 弘前編【建築巡礼08】

青森に行ってきました。
一泊二日、実質一日💦
こんなことはあまりないのですが、時間の許す限りがっつり建築メインで歩いてきました。
内容が濃すぎますので、前後編に分けてお送りします。
前編は弘前。
と言っても、夜8時前に着いて、朝7時半ごろには出るという超強行ツアー。
そこんとこ踏まえてお読みください💦💦

まずは改札を出てりんごとねぷたのお出迎え
りんごの輝かしさが際立ってます^_^
弘前れんが倉庫美術館(旧吉井酒造煉瓦倉庫)/(改修)Atelier Tsuyoshi Tane Architects、NTTファシリティーズ/2020年
なんとか見てみたかったのですが開館時間に到達できませんでした_| ̄|○
しゃあない!また来る!とこの時点ですでに決意しました^_^💦
美術館そのものには入れませんでしたが、スタジオは開いてたので、ここまでは入れました。ありがたや🙏
外壁もこの部分だけは積み直したようですが、エントランス部分の煉瓦積みがすごいです。
8/1からねぷた祭が始まります。
(モタモタ描いてる間に始まってしまった💦)
そこかしこで町内単位?仮設の作業場を作って、ねぷた作成中。
祭り自体もいつか来てみたいです!
百石町展示館(旧青森銀行津軽支店)/1882年
もちろん中に入れるわけはなく…
ただ、こういう景観のキーとなる建物を積極的にライトアップしていくことは非常に意義のあることと思います。
カトリック弘前教会/1910年
残念ながら以下同文です。💦
日本基督教団弘前教会教会堂/桜庭駒五郎/1906年
さらに以下同文です💦
ノートルダムを思い起こさせる双塔。
これも中に入ってみたかった💦
三上ビル(旧弘前無尽社屋)/大竹巽(青森工業学校長)/1927年
通りに囲まれた区画にポツンとたっています。昔から変わらずランドマークとなっている建物なんでしょうね。
自転車の方の奥の壁、ベニヤ板が貼ってあります。
緊急的な補修なのか、空き店舗を塞いでいるのかよく見てきませんでしたが、この建物は使い続けてほしいなあ。
青森銀行記念館(旧第五十九銀行本店本館)/堀江佐吉/1904年
この建物の存在感はすごい。本当にすごい。
夜に見たせいもあるけれど、街路から唐突にこの建物が目に入った時の衝撃といったら…
今回連呼していますが、本当に中も見てみたかったです💦
スターバックス弘前公園前店(旧第八師団長官舎、旧弘前市長公舎)/1917年
さて、一日目のハイライトです。これだけはなんとか訪れたいと熱望しておりました。
スターバックス数あれど、文化財を利用しているのは知る限り鹿児島、神戸とここ弘前だけ。
元の市長公舎とも聞きましたが、よくぞ残して、しかも利用してくださいました。
店内です。
落ち着きもあり、古さを生かしながらも古臭さは感じない、素晴らしい空間でした。
閉店間際だったので、お客様も少なくこんなアングルで写真を撮れました。
近くだったら確実に頻繁に通ってますわー。
小堀旅館/1928年
帰り際にまた趣にある建物を見つけました♪
こういうところに泊まるべきでしたかね💦
スタバが閉店した後にようやく夕食を。
というかもう飲み屋しかないですよね、こんな時間。
目星をつけてたお店が二軒ほどしまっていて、直感で入りました。…店舗名に「函館」って間違えたかな💦
注文したのは「たらたま」と田酒。
田酒…やはり美味い。たらたま…よくわからない💦
鱈の干物を醤油を入れた生卵につけて食べると言われてたべてみたけど、なんかいまいち。
戻ってから調べたら、鱈の干物を生卵に漬け込んでしまったら柔らかくなって美味しくなるみたい。しまった💦
で、さらに「かいみそ」を追加。
味噌ベースの出汁にネギとホタテ。そこに溶き卵。
んー、卵の分量多くない?💦
お酒のおかわりはビールでいただきました💦
地元の料理は地元の料理をよく知っている方に聞くか、事前によく調べてから食べるべきですね💦
さて、食レポから建築に戻ります💦
翌朝、夜明けとともに始動。
まずは移動中に通りがかった、石場旅館/1879年
で、外観だけだけど、どうしても見てみたかった、弘前市社会福祉センター/菊竹清訓建築設計事務所/1986年
岩木山の稜線をイメージしたカーブとのこと。
このアトリウム以外はそんなに変わったところもないもののこのアトリウムの造形はすごい。
でもこれがどう活かされているかは、やっぱり中が見れないのでわからない(T ^ T)
弘前市仲町伝統的建造物群保存地区
部分的にちょっと通っただけですが、いや、素晴らしい。
板塀と生垣が非常に美しい。
地域の方々の景観を守っていこうという意思が強く感じられます。
弘前のゆるキャラ、たか丸くんのマンホール
見つけてちょっと嬉しかったのでパチリ^_^
津軽藩ねぷた村
金魚のねぷたに惹かれてふらふら入って行きましたが、室中に入れるわけもなく💦
本当はねぷた、工芸品、三味線などの展示やレストランなど、ここを見れば弘前の文化がよくわかるという施設だったみたいです。
弘前中央高等学校講堂/前川國男建築設計事務所/1954年
もしかしたらと思って行ってはみましたが、柵があって、構内にも入れませんでした…
言うなれば後ろ姿を撮っただけ。残念😢
緑の相談所/前川國男建築設計事務所/1980年
前川國男らしい赤れんがの意匠とらしくない深い軒。
薄暗い軒下空間と輝くように明るい外部空間の対比が印象的です。
ところで、写真にいっぱい線が入っているの気づきますか?
もう、土砂降りだったのです。
この時点で実は全身ずぶ濡れ。しかし、残された時間はあまりなく、強行軍でした。ぐすん。
どうせ弘前城の構内にきてるので、少しお城もみて回ろうと。
弘前城二の丸丑寅櫓/1610年
方角の名前の櫓が現在3箇所残っています。
全盛期はいったい何ヶ所の櫓があったんでしょうか…
弘前城二の丸東門与力番所/1915年(曳屋移築)、1979年(復元移築)
上級武士に仕えていた「与力」の、言うなれば警備員詰所。元々は12箇所あったそうで。
弘前城二の丸東門(東内門)/1611年
貫禄あります。本当はこの門をくぐったら本丸が見えるそうなんですが…
あ、大々的に石垣を直してる… 
調べると、石垣がはらんでいたので、天守閣を曳屋して、石垣を積み直してから、天守閣をまた戻すそうで。
ん?
やっぱりここも再訪必要?💦
どうせなら再訪はできれば桜の時期がいいなあ…
ちなみに仮の天守閣は有料ゾーン。
入っていけそうな雰囲気だったけど、我慢しました💦
弘前城二の丸南門(南内門)/1611年
これも貫禄あるなあ…
弘前公園公衆便所
周辺のお城の遺構の雰囲気を損なわない意匠に、とても好感を持ちました^_^
弘前城二の丸未申櫓/1611年
よくよく見てみれば、これ一つだけでもとんでもない文化財なんですよね…
弘前市立博物館/前川國男建築設計事務所/1976年
弘前公園の中にあります。赤い煉瓦の外観や(おそらくは)ソリッドな平面が計埼玉、新潟、東京の前川國男の美術館に似ているように思います。
弘前市民会館/前川國男建築設計事務所/1964年
さて。
あわよくば前日に見れないかと画策して、計画段階ですでに頓挫しておりました💦
外観だけでも見てて、ああ、なるほど、やっぱりコルビジェのお弟子さんなんだと思うところがそこかしこに。
外から中をみてみました。
椅子がどういう意図でこう並べられているかもわからないけれども、なんだこの絵になる雰囲気。
運営者側も意識して使ってくれるんでしょうね。
ちょっと嬉しい☺️
木村産業研究所/前川國男建築設計事務所/1932年
前川國男の処女作と聞いています。
遠くからの見た目は部分的なピロティとかバルコニーくらいしか特徴的なところがない気がするんだけども…
こういう見方になると、とたんに印象が変わります。
サヴォア邸にも似た雰囲気を感じます。
弘前市役所前川本館/前川國男建築設計事務所/1958年
この建物を残して現役で使ってくれているのが本当に嬉しい。
最新のものと比べれば確かに機能的には落ちるかもしれませんが、この味はなかなか出せませんよ。
構造体とレンガブロックが良い緊張感を持ってリズムを作っています。
旧弘前市立図書館/堀江佐吉/1906年
図書館の奥に唐突に見えてきてびっくり💦
赤い屋根がかわいい😍
旧東奥義塾外人教師館/1906年
こちらは一階にカフェが入っているみたい。
無理はわかってるんだけども、こういうのを見てると中も見たくなってくる…
上の二つの建物の横の広場には、弘前のレトロモダン建築のミニチュアが並べられています。
実物とは違うスケールで見てみる機会があるのは、多角的に遺産を認識するにはとても良いことと思います。
ないものねだりの希望としては…壊れてるミニチュアを直してほしいなあ💦
中三弘前店/毛綱毅曠建築事務所/1995年
老舗百貨店とのことですが…よくこの毛綱さんを選びましたね💦
メインの通りからはこの奇抜なデザインが直視できないあたりは配慮されていると言っていいのかな?💦
一戸時計店/1899年
緑の屋根に円錐状の時計台、かわいいですよね。
この近辺のランドマークになってそうです。
こんな土蔵が商店街にしれっと軒を並べているのもすごい^_^
日本聖公会弘前昇天教会教会堂/ジェームズ・ガーディナー/1920年
駆け足もいいところで、中を見ようとする考えすらも浮かばなかったことがただただ悔やまれます💦
この鐘楼って珍しいですよね…
弘前れんが倉庫美術館、帰り際に立ち寄ってみました。
当然、中には入れないのですが、屋根の色が思ってたのと違うとわかっただけでも立ち寄った意味がありました^_^
吉井酒造
駅の近くにあって、お?と思い、ふらふらと近くを見てみました。
後から調べると、ネット上では「閉業」と…。
かなり立派な建物と見えました。
うまく使ってもらえればいいなあ。

さて、いかがでしたでしょうか。
ようやく書き終えましたよ^_^💦
弘前は古い建物をとても大切にしている町という印象です。
参考までにHPのアドレスを載せておきます。

次回は建物の中が見れる時間に伺いたいです。
後編は…またもうしばしお待ちくださいませ💦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?