見出し画像

奈良市ぶらっと建築さんぽ【建築巡礼07】

先日、子どもと奈良の街中をぶらついてきました。もちろん私の視点は建築中心…
その報告というか備忘録というか💦
軽ーい気持ちで書きますので、気軽にお付き合いくださいませ^_^
(写真は彩華ラーメン。建築とは関係ないですが、ちょっと気軽さをアピールするのに食べ物の写真にしてみました^_^)

奈良といえば鹿ですね。いつみてもすごい頭数です💦
旧奈良国立博物館本館(現なら仏像館)/片山東熊/1894年
いきなりのっけから、見ようと思っていた画展が来週からとわかりました(T ^ T)
新館に比べるとちょっと仰々しさが気になってしまいます💦
興福寺五重塔/1426年(再建)
で、五重塔も改修工事中でした(T ^ T)
興福寺中金堂/2018年(復元)
興福寺、下の子が昨年修学旅行に来たからといっても立ち寄らせてもらえませんでした(T ^ T)
この写真も柵の外から…
国宝館は半強制的に連れて行きましたが^_^
興福寺南円堂/1789年(再建)
昔はそこまで気にならなかったんですが、この存在感が今の私には刺さります。
成長したということでよしとしよう^_^
南都銀行本店 (旧六十八銀行奈良支店)/長野宇平治/1926年
周囲の街並みからすればものすごい違和感はあるのですが、街に受け入れられている感もとてもあります。
どうも奥の増築部が村野藤吾の設計と帰宅してから知りました。しまった…💦
cervo bianco/2018年(改修)
江戸時代の建物の改修だそうです。
混んでなくって良さげな雰囲気ということで選びましたが、建物としても、食事としても当たりでした^_^
昼食はこのピザ。
そこまで期待してませんでしたが、美味し。
嬉しい誤算^_^
奈良町にぎわいの家主屋/1917年
登録有形文化財のプレートもあったし、見たかったんだけどなあああ。
一人だったら確実にふらふら入っていってましたわ💦
元興寺極楽坊本堂/1244年
20数年前に一度来たっきりですが、当時から大好きでした。改めて見てもやっぱり良い。
プロポーション?瓦?
元興寺極楽坊禅室/1185~1274年
本堂の裏にあります。
元興寺自体が、20年前にはもっと手が行き届いていなかったような記憶があるんだけども、気のせいかなあ。
このお寺の持つ質実剛健というか、そういう雰囲気がすごく好きです。
奈良市ならまちセンター/1989年 オブジェ:開花/サハンド・ヘサミヤン
調べてみると、何気に結構古かったんですね💦
このブロックだけ、建物も含めてなんか周囲とボリューム感が違う…(良くない方の意味で)
まだ街の整備の方向性が定まっていない、あるいは今と違っていた頃の計画のものなんでしょうかね。
猿沢池から興福寺をみてみる。
そうですよね、こうなりますよね💦
近鉄奈良ビル/坂倉準三/1970年
この建築が大切に使われているのが嬉しい^_^
上の子はこの地下にある大仏プリンがお目当てでした💦
奈良県庁舎/片山光生/1965年
後からも出てきますが、このあたりの公共建築、片山光生作だらけです。
かえって一体感があり、また派手すぎることもなく、個人的には好感を持ってます。
奈良公園バスターミナル/RIA/2019年
バスターミナルと土産物屋などと会議場。
規模感に好感を持ってます^_^
トイレ休憩との口実で無理矢理立ち寄りました💦
奈良県立美術館/片山光生/1973年
ちゃーんと残ってて嬉しかったです^_^
奈良県文化会館/片山光生+日建設計/1968年
振り返るとこちらは仮囲いの中…
ああ、壊されてしまうのか…と思っていたら、
改修中とのことでホッとしました。こちらはしっかり入った記憶がなかったんですよね💦
今の建物の特徴を残しながらの改修っぽいのが嬉しいです。
奈良市きたまち鍋屋観光案内所(旧鍋屋交番)/1908年
お!と思って車の中からパシャリと💦
近江鉄道鳥居本駅/滋賀県彦根市/1898年
同じく帰り道でパシャリと。
こちらは行き過ぎてからどうしても見たくなって、子どもたちに謝って5分ほど戻りました💦
米原市役所本庁舎/大成建設/滋賀県米原市/2021年
妻と米原駅で落ち合うことにしてたので…振り返るとこの建物が…。もちろんふらふら入ってきました💦
休日で窓口が閉まっているので、この建築の持つ本当の雰囲気はわからず。残念。
で、大仏プリン。
小は大と並べて写真を撮るためだけに買いました^_^

さて、いかがでしたでしょうか。奈良市内だけで約3時間半の散歩でした。
奈良市はまだ見れていない建築も多く、オススメ◯選!とはとても断言できません💦
こんな機会にはまたこういう形でご紹介させていただきます。
奈良市はインバウンドの方も多く、昔ほどゆったりとした気持ちでは歩けませんが、やっぱり良い街と再確認できました^_^

いいなと思ったら応援しよう!