見出し画像

個人と家の守りを強化するために、私が取り組んだこと

近年、さまざまな店舗やサービスが増え、会員登録する機会が多くなりました。
その一方で、個人情報の流出やランサムウェア被害の増加も見過ごせません。

企業側が対策を進めている一方で、私たち個人にもできる対策が必要だと、改めて感じています。

私が自宅を整理し、持ち物を見直していく中で、不要な会員登録も同様に見直すことにしました。

あまり利用しないカード、お店、ECサイトの会員は解約し、管理をシンプルにすることにしました。
とくに、ECサイトではカード情報を登録している場合も多いので、必要最低限の登録に抑えることは、リスク軽減につながると感じています。

頻繁に利用するサイトについては、二段階認証の導入など、セキュリティを強化できる設定を活用して対策を施しています。
また、近年ドライブレコーダーを車に取り付ける方が増えてきていますが、自宅に防犯カメラを設置する家庭はまだ少ないと感じます。
昔に比べて設置費用も下がっているため、防犯カメラを導入するのも有効な防犯対策の一つだと思います。

また、鍵の強化も検討する価値があります。
自宅への侵入被害は「自分には関係ない」と思いがちですが、万一に備えて備えることが重要です。

今年はオンライン学習で学んだり、先日は堀江貴文さんの新刊を読み、セキュリティに関する知識を深めることができました。

このように日々学び、行動することで、より安心できる環境を作り上げていきたいと考えています。

個人の安心・安全のため、できる範囲でセキュリティを高める工夫を取り入れてみてはいかがでしょうか?

いいなと思ったら応援しよう!