![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14441827/rectangle_large_type_2_b526b854071071ff2cd621c72cbc7415.jpeg?width=1200)
これで解決!バンド内での《音抜け》問題!
さて、では具体的にどういった事に注意を払えば良いのでしょうか?
少し具体的に見ていきたいと思います。
◎アンプのセッティング
バンドでサウンドチェックをしている場合に、自分の音が聴こえ辛いと感じる時にどの様な工夫ができるでしょうか?
PAが入っていて、モニター環境も整っている場合だと、ギターの返しを上げてもらったりして対処できますが、基本的には、PAに頼らずに(PAがいない状況で)解決する方法を理解しておきたいところです。
ここから先は
1,818字
¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?