
助成とか、お仕事とか。
今日は比較的あったかくて
過ごしやすい気温でしたね。
横浜にて用事があり
いっぱい歩きました。
横浜は人の量がえげつなかった。
クリスマス付近になると
なぜ人は横浜に行きたくなるんでしょうか。
川崎市の子育て支援課みたいなところから
「1ヶ月健診についてのお知らせ」
みたいなお手紙が届き、
え?生まれてないのに気が早くない?
と思って中身を確認すると
1月29日から1ヶ月健診の助成が始まると言うものでした。
どうやら2024年12月19日以降に生まれたら、
1ヶ月健診の助成を受けられるらしい。
あと4日。
我が子は耐えられるのだろうか。
・年内に退院したい
・12月19日以降に生まれてほしい
・できれば保育園が閉まる前に退院したい
と言う親のわがままをどこまで聞き入れてくれるのか
勝手ながらワクワクしながら待っています。
今日は15000歩も歩いたので
結構ドキドキしました。
内側から蹴られ続けている。
妊娠の補助券もあと2枚。
明日は健診。入院の予定日決められちゃう。
いよいよだなぁ。
先程まで私が大変お世話になっております、
VPの先生方との相談会がありました。
仕事をするって楽しいばかりじゃないけど
やっぱり音楽って楽しいし
自分の音楽能力の底上げと知識の大切さ、
何より歌が上手いに越したことはない
と改めて思う夜でした。
こうやって先生方、さやかさんと話す機会があるって
手厚いよ。
Voice Professionals。
現役時代は何より歌が武器だったし、
これで絶対オーディションに受かるんだ!!って
ずっと戦ってた反面
心のどこかで
なんだか違和感がある時期が長くて
一番になれない。
ずば抜けて上手いって感じが足りない。
って思ってました。
実際そうだった。
もうちょっとできそうなのに
できない。みたいな。
ソロ任せるにはなんか
物足りない。みたいな。
そもそもこちらにその欲求が
本当にあったのかも
今思い返すと疑問です。
欲求って大事。
でもそこから、頑張る方向を見つけて
自分の満足のためっていうより
自分が自信を持って
前に進むために
うまくなりたいし
そうならなきゃいけない。
こっちの方が全然頑張れるじゃん!!って
ところを見つけてから
音楽に対しても
ポジティブに捉えられる
感覚が増えてきています。
視点を変えられた。
って私にとっては大きな
変化だったと思います。
いろんなことがあるけど
生まれ持ったもの、身につけたもの
自分の持っている魅力を
わかって使っていける
人間になりたいなぁ。
コロナ禍に買って全く弾いていない
ギターもいつか弾けるようになりたい。
そんで、もっともっと
いろんなことを叶えていこう。
そのためには学びを止めない。
先延ばしにしない!!
おやすみなさーい。
翔子