ソフトウェア・ファースト あらゆるビジネスを一変させる最強戦略
とあるPJで推薦図書となっていたため読み始めた本書。GoogleでIME(日本語入力)の開発などに携わってこられた及川さんの著書です。現職でも、何かにかけて「DX」というワードを使っていますが、DXの立て付けおよびそのための組織の作り方について言及されています。
以下、参考になった部分を抜粋コメントします。
<抜粋・コメント>
「システム開発」と一口にいっても2種類あり、このPJは「守りのIT(モード1)」なのか「攻めのIT(モード2)」なのか意識する必要がある。
日本企業の多くはSierに発注し、業務に合わせる形でシステムを構築してきました。そのため、業務が変化した際に企業内でシステムを流動的に変更する人材・ナレッジがおらず競合優位性を損ねるという事態を招いていたことがうかがえます。
イノベーションのジレンマでいうところの、「破壊的イノベーション」と同義でしょうか。ユーザーや顧客が「そうそう、こういうのが欲しかったんだよ」と言語化できていないが、欲しいもの、あるいは「そんなことできないと思っていたよ(諦めていた)」というプロダクトを作ることがプロダクトを企画することで重要だと主張しています。また、元ネスレ社長の高岡浩三氏はイノベーションで重要なのは、問題解決以上に問題発見だと説いています。
また、ここで示唆深いのは、ウォークマンは確かに「技術による事業創出」の典型例ですが、すでにあった技術を使用していたことです。イノベーションは問題発見×既存技術の組み合わせと定義できるかもしれません。