【~連載~静岡の歴史を学ぼう116】Lord Ieyasu and the Importance of the Weighing Scales Part 1 家康公と秤の重要性 パート1
※ この記事は「静岡移住計画Facebook」に掲載しております。
家康公は「金座」「銀座」という金貨と銀貨を作る特別な場所を認定し、貨幣を安定供給しようとしました。金や銀、そして米が江戸幕府では貨幣に直結しました。それを量る「秤 はかり」を家康公は重要視し、「秤座」という機関を作りました。秤も駿府と関係があるの?そうなんです。
Lord Ieyasu and the Importance of the Weighing Scales Part 1
家康公と秤の重要性 パート1
Weighing scales were important to rule Japan because samurai rulers had to manage gold and silver for mining coins.
武士の支配者たちは貨幣を鋳造するため、金と銀を管理しなくてはなりませんでした。重さを量る秤(はかり)は日本を支配するため重要でした。
In addition, gold and silvers were valuable financial resources for ruling people. These elements are a symbol of power.
しかも金と銀は民衆を支配するための財政的源泉でした。この二つの物質は権力の象徴です。
In the Muromachi period(1336 – 1573) Jin family in Kyoto was officially designated to make and keep weighing scales under the Muromachi military government.
室町時代には、京都の神家(じんけ)が、室町幕府下で秤を作り、管理することを公に認定されていました。
Yoshikawa Shuzui in Kofu, the present Kofu in Yamanashi prefecture, was also designated as a maker of weighing scales by Takeda Shingen in the Warring States Period, (1467– 1590).
甲府にいた吉川守随も、戦国時代に武田信玄により、秤の製造と管理を認められました。
Kofu was famous for its gold mining and produced a lot of gold.
甲府は金山で有名であり、たくさんの金を産出していました。
In fact, the scale maker and keeper, Yoshikawa Shuzui took care of Matsudaira Takechiyo - young Tokugawa Ieyasu in Sumpu as Imagawa family’s servant when he was young.
過去には、その秤を作り、監視する吉川守随が今川家の家来として若い時期に松平竹千代ー幼い家康公の世話をしていました。
After Takeda clan was defeated by Oda clan in 1582, Tokugawa Ieyasu who was already a successful local lord at that time soon called for Yoshikawa Shuzui to go to Sumpu, who was then working as a scale maker in Kofu.
武田家が織田家により1582年に敗北した後、当時すでに有力な大名であった徳川家康は、すぐさま甲府で秤職人として働いている吉川守随を駿府に呼び寄せました。
Unfortunately, Yoshikawa Shuzui had already passed away, so his son went to Tokugawa Ieyasu instead to serve him.
残念ながら、吉川守随はすでに亡くなっていたので、彼の息子が代わりに徳川家康に仕えました。
Tokugawa Ieyasu ordered to change his family name Yoshikawa into Shuzui, his father’s given name.
徳川家康は彼の苗字の吉川を父の名前であった守随に変えよと命じました。
The Shuzui family became the official scale maker and keeper in Ieyasu’s territory.
守随家は家康の領地内で公的な秤職人で秤の管理者となりました。
参考文献:
守随本店ホームページ 「守随秤座の伝説と史実」
河瀬衡器製作所ホームページ「はかりの歴史」
三島市郷土資料館ホームページ「江戸・明治の棹秤の錘」