![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72605343/rectangle_large_type_2_f3d5f436041eb12e3f3bbe6d9c93e22e.jpeg?width=1200)
透明サラダ
「透明人間のサラダです」
その言葉に、私達の動作は止まる。
「とうめい…にんげん?」
相方が、言葉をなぞって聞き返す。
私は、ウェイターの反応を待つ。
「透明、人間です」
はっきりと区切るように、彼は確かにそう言った。「高麗人参」とか、そういう食用品の一種を言うときほどに、衒いなく。
お皿の上には、何もないように見える。
が、よくよく目を凝らすと、透き通った歪なフィルム状の重なりが、テーブルの上の照明を、限りなく淡く反射していた。
「食べてよい物でしょうか、これは」
今度は私がウェイターに、回答を求める。
「食べてよい物です、こちらは」
彼の口調は、あくまで事務的だ。
「体に毒では、ないのでしょうか」
不信感も顕に相方が、再び尋ねる。
「体に毒では、ありません」
沈黙。
私達は、フォークを握る。
それ以上質問がないとわかると、ウェイターはこちらへ向かって一礼し、表情一つ変えずにテーブルを去った。
──フォークを片手に、お皿を見つめる。
「ある、よね」
「あることは、ある」
「にんげん、なのかな」
「とうめい、だけどね」
「食べて、みます?」
「食べて、みます」
呼吸を合わせて、私達は不可視の物体を定め、フォークをさした。
しゃく
しゃく
僅差のずれで、フォークがささる。
その音は、レタスのそれによく似ていた。
毒ではない、その言葉一つを信じ、フォークを口元に運ぶ。
慎重に、咀嚼してみる。
しゃく しゃく
しゃく しゃく
食感。味。咀嚼音。
どう解釈しても、これは、レタス。
人参でも、人間でもなく、ごく普通のレタスのサラダだった。
「なんだ、レタスだ」
「なんだ、よかった」
顔を上げ、笑おうとした。しかしどこにも、視点が合わない。
正面には、青いセーターと、
袖口近くに浮いたままのフォーク。
見下ろすと、白いセーターと、
袖口近くに浮いたままのフォーク。
──サラダは全く毒でなかった。
以来私達は、透明である。
◇ ◇ + ◇ ◇
ここは、透明人間たちのレストラン。
空いているように見えても、お席には限りがございます。
ご予約は、お早めにどうぞ。