ドラクエを1ミリも知らない私が劇場版を観た感想。
topic
・絶対観ないと思ってたドラクエとの出会い。
・ドラクエ劇場版をみて思ったこと。
(ネタバレなし)
・さいごに
【絶対に観ないと思ってたドラクエとの出会い。】
最近はネットで映画を観る時代ですよね。
私は現在 Hulu、U-NEXT、Amazonプライム、Disney+ に加入しているので、正直映画に
困る事はまずないかな?と言ったところでした。
(あ、でもジブリ系は観れないんだった…)
プロジェクターが家に来てからは
休日に映画を観るのが楽しくて楽しくて。
いつものように映画あさりをしていたんですが、
観たいって思ってた映画がどこを探しても
配信されてなくて…諦めて
重たい腰をあげTSUTAYAに向かいました。
そんなこんなで行ったTSUTAYAでしたが
忘れていたけど、これ気になってたんだよなぁ🤔
なんて作品が沢山あって…
結果、5本準新作を借りてしまった…。笑
ドラクエは
幼少期から全く関わりのないゲームで、
大人になってからというもの、
ドラクエの話には
全くついていけず、こんな歳になってしまった。
周りの友人の大半は
「ドラクエやってないのは人生損してる。」
いやー。やりたいけど、社会人にもなると
時間もないんですよね…
そんな事を思っていた矢先にこの映画ですよ。
まぁ、観るしかないですよね👏
そんなこんなで私とドラクエは出会いました🚶♀️
【ドラクエ劇場版を観て思った事】
今回のドラクエ劇場版はドラクエの作品の中でも
超名作と呼ばれるほどの作品で
【ドラゴンクエストⅤ】のお話が題材に
なっているらしく。
まず初めに、
「いきなりⅤって…話分かるんかな…笑」
って思いました。笑
けど、大丈夫👌
結論から言ってしまうと
初めての人でも楽しめる作品でした👏
やっぱり、名作って言われる由縁は
分かるなぁって思いましたし、
これはゲームをプレイしたらとんでもない
衝撃なんだろうなぁ🎮といった気持ちでしたね。
正直なところ、こんなに話が面白いのであれば
ゲームでこの感覚を体感したかったなぁ…
なんて思うような作品でした☺️
映画を観た後、ドラクエⅤの記事やら動画
やらをサーフィン🏄♀️していたらあっという間に
深夜2時。笑
調べた感じでは、やはりゲームと若干違う部分は
あったみたいですが基本的にゲームの内容を
再現している感じなのかな?
といった印象でした🤔
けど、ど素人の私からしても思った事が一つ。
名作が1.2時間の映画に収まる訳ない。
やっぱり、展開は私から観ても
凄く早かったなぁ。と思います😯
きっとファンの方からすると
「この入れないのかぁ。」
「ラストこれかぁ。」
などの感想が出そうな感じは否めない…
ですが、もちろん誰しもがそんな名作が
1.2時間の映画で収まるとは思ってない訳で。笑
それを考慮したうえでの終わり方ですが…
個人的にはとても綺麗な終わり方だと
思いましたね😳👌
予告でもあった、
誰も知らない〈ドラゴンクエスト〉の意味も
理解できた気がします。
感覚的には個人的に
「レディ・プレイヤー1」のラストを
観た時の感覚に似てました。笑
↑(観た事ない人是非観てほしい。)
後は、やっぱり音楽ですかね🙌
音楽に関してはドラクエのテーマソング?
私ですら知ってたあの曲が流れて
テンション上がりました🤤
「でっででーでーでーでーでーで⤴︎でーででーで
ででででっでー🎵」
【さいごに】
名作のリメイクってやっぱりファンの
気持ちに応えるのも重要ですが、
私のような新規の層をとり入れる事が
大きな目的な気もします🤔
実際、ドラゴンクエストのゲームを
やってみたくなりました。本当に🎮
まんまと策にハマったなぁって感じです。笑
ファンが大好きな作品が映画になったりする時
に求める事ってハードルが凄く高いと思うし、
自分自身もそれは凄く感じるので、今回の作品が
ファンの方にどう刺さったのかは分かりませんが
ど素人が観る観点から言うと、
大きくなったってあの時の気持ちは忘れない
そんな事を思えるような作品だったなぁって
思いました👏
ドラクエをプレイした事がある人も
そうでない人も是非一度は見てみて欲しい
作品でした🎮
これからドラクエをプレイするのが
凄く楽しみ😊
SNSはこちら↓
【YouTube】
【Twitter】
【Instagram】