アロマのしずく

アロマで作るクラフトの教室を開いております。ヨガや瞑想・目に見えない世界が大好きです。…

アロマのしずく

アロマで作るクラフトの教室を開いております。ヨガや瞑想・目に見えない世界が大好きです。 主人・息子3人(3人とも社会人です) 精油の持つ効能や、ブレンドした香りに魅了されて日々癒されております。 日本アロマ環境協会認定インストラクター

最近の記事

万能な精油 ティーツリー

いきなりですが、 私が、無人島に流れていくとして、 この精油だけは絶対にもっていきたい うちの一つにオーストラリア産の ティーツリーという精油があります。 ティーツリー・・オーストラリアの先住民であるアボリジニが使っていた。 高い抗菌作用もあり 殺菌作用・切り傷・擦り傷・水虫やカンジダなど感染症に効果のある“体に優しい自然薬”としてオーストラリアをはじめ世界各国で認められている。 この精油 (精油は基本的に直接お肌につけてはいけません・・) 私の家族は コップに1滴から2

      • 嗅覚はだませない

        私のお客様で、眠れないので枕元にふる スプレーを注文いただきまして、 早速、私のレシピで作りました・・ 副交感神経を 優位にする精油を使って作るのですが、 本当の事を言うと この香りは好き嫌いがはっきりしている スプレーなのです・・ エキゾチックな香りで瞑想する時や、 寝る前など私は大好きなのですが・・ そのお客様はあまりお好きではない様子・・ バラがお好きで、 お庭にはたくさんの バラの花が植えてあるそうで、 ダマスクローズの精油を匂って頂いたら、 なんとも言え

        • 庭に咲いたエキナセア

        万能な精油 ティーツリー

          好きな香りのお風呂に入ろう・・

          今回は、お風呂でオススメの香りです。 私はお風呂に入る前に、今日の香りを選びます。 その時の体調にあわせて、今日は鼻が詰まっているな・・と感じた時には こちらのケンソーバスオイルにユーカリラディアタ・ペパーミントなどの すっきり系の精油(アロマオイル)を5滴ぐらいたらしています。 風邪気味かもしれない‥という時にもおすすめです。 ケンソーバスオイルは本当におすすめで、このオイルに出会ってから 市販の入浴剤は購入したことはありません・・  精油がお湯に均一に混ざって乳白色に

          好きな香りのお風呂に入ろう・・

          寝る前に嗅ぐ香り

          私は寝る前に絶対に嗅ぐ香りがあります。ほぼ毎日ルーティーンです・・ 寝る前についつい携帯などみてしまい神経が高ぶった時にもおすすめです。 それは、副交感神経を優位にする精油 クラリセージとマジョラムです。 聞きなれない方もいらっしゃるかもしれないので、説明を・・ クラリセージ・・シソ科の植物でお花の香りです。 鎮静作用・リラックス作用・更年期障害にもおすすめです。 マジョラム・・こちらもシソ科ですがよくハーブソルトなどに入っています。こちらは血圧降下作用・鎮静作用・

          寝る前に嗅ぐ香り

          数少ない私の大切な友達

          こんにちは。 タイトル通り今の私には友達と呼べる人は数少ないです。  育児中の時にはママ友とか、PTAの役員の時 知り合えた友達というか、その時期だけのお付き合いのお友達はたくさんいました。 でも子育ても終わり、周りをみまわすといつの間にか友達と呼べる人とは疎遠になっていきました。  では どうしよう・・と思った時に、そうだ自分の好きなスピリチュアな事や興味のある事を自由にしてみよう・・と思ったのでした。 それで知り合ったのが、大切なスピリチュアル好きな二人の友達でした

          数少ない私の大切な友達

          マスクの外側に・・

          こんにちは。 今日はマスクのストレスを少しでも軽減して欲しくて私のオススメな アロマ(精油)を2つご紹介します。  私は、自分でマスク用のスプレーを作っているので毎日出かける前に シュッとマスクの外側にスプレーをしています。 自分用・家族用に何種類もありますので、その日の気分で冷蔵庫から (手作りなので、防腐剤など入っていないので冷蔵庫保管です)出して スプレーしています。 嗅覚は 大脳辺縁系・・(本能・感情を司る人間の進化と共に片隅に押しやられた皮質)に直接働きかけ精神

          マスクの外側に・・

          自己紹介です・・

          はじめまして。 アロマ(精油)を使ってスプレーやハンドクリームなどを作る教室を開いたり、地域のマルシェに参加したりアロマをもっと身近に感じてほしくて活動しております。人の名前で覚えるよりは、どの香りが好きなのか・・で覚えてしまいます。犬並みの嗅覚・・ アロマが好きで、12年前、地域のクラフト教室で石鹸作りに参加したのがきっかけで手で無添加の石けんの粉にハーブを抽出した液を加えながら 好きな形と好きな精油の香りで作れるなんて・・と感動したのを覚えています。その石けんの素で作

          自己紹介です・・