見出し画像

天上のバレエ・地上のダンス(73) あとから、じわじわ

 バレエ習いたい。産後のたるんだもろもろ解消に。娘をダシに親子で入会。バレエに興味なく、親の金魚のフンの娘だが。なぜか、あれよあれよと。
(1163文字)


耳できく

 幼児クラスのレッスンは、2歳の娘がメイン。わたしもレッスンに参加。いま、おもいだしても、ずうずうしい母親でした。


大人クラスのレッスンは、娘を床にすわらせて。絵本やオモチャもひろげて、なんとか時間をつぶしてもらう。じぶんは必死でレッスン、なんて親だ。


ピアノの音は、なんとなく娘に刷りこまれた。幼児クラスでは、先生のむずかしい指導はない。大人クラスの先生の注意は、なんとなく娘の耳に入った。

「ひざを のばす」
「つまさきを のばす」
「おなかを ひっこめる」
 


目でみる

 娘は、けっしてうまくはない初心者ばかりの大人クラスを、たまに見ていた。しぶんのやっているのも、おとながやっているのも、おんなじ。バレエの基礎とは。


カラダがカチカチで、手足はバラバラ。わたしは、バレエを踊れるのがうれしくて小学生クラスにも顔を出す。
もちろん娘をつれて。


さすがに小学生のお姉ちゃんたちは、バレエらしい動きになっている。わたしは、お姉ちゃんたちに笑われるレベル。悪いお手本役として存在していました。


こどもは正直

 しばらくすると娘は、お姉ちゃんたちのクラスだけ、よく見ていました。ホントに、子どもは正直。
そして帰りしな、レッスンの感想を言うのです。


「▲▲ちゃんは、できていた」
「■■ちゃんと▼▼ちゃんは、とぶのがじょうず」
「◇◇ちゃん、したむいてた」


いつの間にか、お姉ちゃんの顔と名前をおぼえて、先生の注意・ほめたところ・クセなど細かく見ていたのです。


娘は、いざ幼児クラスにいくと、へなちょこな動きです。まだカラダができてなかったのでしょうね。クチだけは、達者なプリマでしたが。


じわじわくる

 娘は3年ぐらいこんな調子でした。
オットは「適性なし、可哀想だから、やめさせたら」発表会のたびに、このセリフ。


ところが、小学生になったらポンと飛びぬけました。


ビアノの音をきいて……
 この動きには、この音。
 これはキューピッドのおどり。
 音にあわせる。音におくれない。


みんなの注意を聞いて見て……
 さんかい、ちゅういされたらダメ。
 ストレッチは まいにちする。
 まっすぐ たつ。


じょうずなお姉ちゃんの踊りを、食い入るように見て、いつの間にかバレエを、正しく踊ることが身についていたのです。


先生にもレッスンノートを書くように指導がありました。バレエが、じわじわと刷り込まれていました。


結果は、後からついてくる。
じわじわと。


いまでは、わたしの筋肉痛も
忘れてから、じわりじわり。



毎週木曜日は
「バレエ・ダンスの日」


いつも こころに うるおいを
 水分補給も わすれずに 


さいごまでお読みくださり
ありがとうございます。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?