見出し画像

ブドウ品種:バルベーラ

ブドウ品種マガジン



バルベーラ Barbera

バルベーラ
Giorgio Gallesio - NYPL Digital Gallery, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=12350789による

バルベーラ (伊: Barbera) はイタリアの赤ワイン用ブドウ品種であり、2010年の時点でイタリアにおいて(サンジョヴェーゼモンテプルチャーノに次いで) 3番目に栽培面積の大きな黒ブドウです。

バルベーラは収量が高く、そのワインは深い色味とフルボディ、控えめなタンニン、強めの酸味で知られています。

若飲み用の微発泡タイプから長期熟成に耐えるしっかりとしたものまで、さまざまな赤ワインの生産が可能。最も有名な原産地呼称はピエモンテ州バルベーラ・ダスティ DOCG (Barbera d'Asti DOCG) であり、2014年に独立し品質の最も高いとされるニッツァ DOCG(Nizza DOCG)も、バルベーラ・ダスティの生産地域内にある下位区分地区です。

バルベーラのワインは、若いうちはみずみずしい赤いチェリーやブラックベリーのきわめて強いアロマを出します最も軽口のタイプならばチェリーのほかにラズベリーやブルーベリーのようなアロマを帯びます

一方で完熟度のもっと高いブドウを使用した場合はブラックベリーやダークチェリーのようなアロマとなります。


バルベーラ・ダスティ DOCG (Barbera d'Asti DOCG)

バルベーラ・ダスティは、バルベーラ種から造られるイタリアの赤ワインである。アスティ県(67の市町村)アレクサンドリア県(51の市町村)の丘陵地帯で生産されています。バルベーラ・ダスティは1970年にDOCに認定され、2008年にDOCGに認定されました。

アスティ県
TUBS - このSVG 地図には、次の地図から取得または適用された要素が含まれています:​, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=15546331による
アレクサンドリア県
TUBS - このSVG 地図には、次の地図から取得または適用された要素が含まれています:​, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=15546241による

DOCGの規定では、バルベーラ種を90%以上使用しなければならず、残りはフライサ種、グリニョリーノ種、ドルチェット種のいずれかを使用することができます。

ワインは収穫直後の3月1日までに造られ、アルコール度数は11.5%でなければいけません。

2000年以降、バルベーラ・ダスティのスーペリオーレの生産が可能になり、この場合、ワインのアルコール度数は12.5%以上熟成期間は14カ月以上(うち6カ月はオーク樽または栗樽)でなければいけません。

多くのスーペリオーレ生産者は、よりまろやかな味わいを得るために、小さなオーク樽で熟成させます。スーペリオーレには、ラベルに記載されている以下のサブゾーンがある: ニッツァ、ティネッラ、コッリ・アスティアーニ(アスティ)

スーペリオーレは熟成のポテンシャルが高く、10年から20年の熟成が可能です

ニッツァDOCGは、2014年にアスティのバルベーラ・ポートフォリオに加わった。ニッツァの生産規定は、バルベーラ種100%使用、1ヘクタールあたり最大収穫量7トン、最低熟成期間18カ月(うち6カ月は熟成期間)です。


ニッツァ DOCG(Nizza DOCG)

バルベーラの原産地であり、同時に最高峰のアペラシオンとされているのがBarbera d’Asti(バルベーラ・ダスティ)。その中でも特にNizza(ニッツァ)地区で作られるバルベーラは、古くから定評がありました。

そして2000VTよりBarbera d’Astiのサブゾーンとしての表記を認められ、2014年に晴れて別のDOCGとして独立を果たしました。

ニッツァ・モンフェッラート(ピエモンテ語:Nissa dla Paja)は、イタリア・ピエモンテ州アスティ県にあるコムーネ(自治体)。


参照

*1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?