#トカプチ㈱ さん企画🍇ワイン用ぶどうを収穫してきました!
#トカプチ ㈱ さんボランティア企画🍇
カミフラノイ農場にて、バイオダイナミック農法(ビオディナミ)によるワイン用ぶどうの収穫🍇
最高なロケーションでの味覚と体験の幸せを、
おすそ分けしていただきました♡
本別町で苗植えをしたのは6月。
1日目(レラカントとの出逢い)
https://www.facebook.com/105561908298981/posts/147899984065173/?d=n
2日目(子どもの経験は財産)
https://www.facebook.com/105561908298981/posts/149253170596521/?d=n
今日の舞台は北海道上川地区の上富良野✨
カミフラノイ農場が誕生したのは7年前。
畑の土地を譲ってくださった地主さんも一緒に、人が集まり潤う畑の収穫を、みんなで喜びました✨
まず、ワイン用ぶどう🍇の甘さにとてもびっくり。
大人も子どもも楽しめる食べながらの収穫🤤
小粒でぷりぷりツヤツヤのぶどう畑に集まるトンボやカエル、こおろぎやてんとう虫など、
10月とは思えない暖かいお日様も一緒に、
みんながここにいる意味と奇跡を感じました✨
この素晴らしい収穫を迎えられたことと、
これからレラカントワイン🍷になり広く色んな人に伝わるHappy循環✨
・
そして、参加者みなさんの手。
自然に人が関わらせてもらってる、寄り添い感謝をする人たちの想いは、収穫作業の手に現れていました👐✨
ぶどうを手で優しく包んで茎をチョッキん✂️
そのあと、熟していない実をひとつひとつ切って土に返してあげて、
熟したぶどうは優しくコンテナにそおっ♡と置く。
揺れてこぼれた実はいただいたり( '༥' )ŧ‹”ŧ‹”
大切に。ありがとうって伝わる扱い。
・
牛さんのツノに糞をつめて発酵させて肥料にする
「500番の調合剤」も初めて見ました✨
✧︎こちらはトカプチさんのレポート✧︎
https://www.facebook.com/674872822550836/posts/4531905593514187/?d=n
プレパラート(調剤)の頭文字をとってP500とも呼ばれ、日本語で「牛糞牛角堆肥」とも呼ばれるこの調剤は、メス牛の角に新鮮な牛糞を詰めたもので、土壌活性化、肥沃化、植物の根の成長促進などの目的で畑に散布されるとのことです。
必要なものは農場ですべて生み出し、農場に還元していく循環🤭✨
・
みんなで身体に優しいお弁当をいただき、
なんとレラカントの試飲までさせてもらえました🍷
30人以上のみんなで過ごせたすばらしい日と、
収穫と出逢いの奇跡に感謝。
パタゴニアさんの知らなかった活動やみなさんの理念も知れて、胸いっぱいです。
自然に寄り添い循環させる、物を一生モノにするリサイクルなど、意識ひとつで変わる無限の可能性がまた広がりました。
今日と明日🍇わたしたちが収穫したぶどうがレラカントワインになって、ナチュラルココさんの本店とミント店に並ぶのが今から楽しみです🍷
𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂
2〜3分の給食アンケート実施中♥
#1人の100歩より100人の1歩
https://www.facebook.com/105561908298981/posts/215007474021090/?d=n
𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂
#バイオダイナミック有機農法 #牛角牛糞
#世界最古にして世界最高峰
#オーストリア人哲学博士ルドルフ #シュタイナー
#生きた生命体 #農場はそれ自身で完成した個体
#レラカント #ビオワイン #アリかんぱーい
#パタゴニア
#手つかずの自然が残る美しい土地に対する情熱
#急速に悪化している地球環境の現状を逆行させるための活動を継続する
#草の根環境保護活動 #リサイクル
#環境に与える不必要な影響を最小限に
#コスモス森の学校 #アーシング
#ナチュラルスクールランチアクション北海道
#ナチュラル輪おびひろ