見出し画像

えた・ひにんと呼ばれる身分としてしいたげられている夢を見た。

2023年11月20日(月)の日記です。ほぼ毎日書いている日記をnoteに転載しています。他人の日記なんておもしろくはないけれど、自分の生きた足跡です。


午前

11月20日(月)、7時15分起床。夢を見た。 

えた・ひにんと呼ばれる身分としてしいたげられている夢だった。いろいろ連れ回されて、茅葺きの屋根がいいのか、板ぶきの屋根がいいのか選ばされる。誰だかわからない案内人に「俺はコンクリートだけどな」と自慢気に言われる。 

さっぱりよくわからないどうしょもない夢だった。 

昨夜、お風呂も入らずに寝てしまったのでシャワーを浴びる。 

7時45分、お風呂から出る。息子くんを起こして、布団を片付けて、朝ごはんをつくる。今朝の朝ごはんは、毎度お馴染みにプロテインとシリアル。「つくる」というものではない。 

「朝ごはん食べるときはテレビやめよ!」と息子くんに言うと、素直に「うん」と頷く。やはりどっち付かずはあまりよくない。これからもできる限りそうしようと思う。 

保育園の準備とともに僕の朝の準備も並行して行う。あっという間に時間ばかり過ぎる。体温測ったり、めんどくさい。保育園指定のアプリに体温やお迎えの時間を入れないといけないのだ。ログアウトされていてこれまためんどくさかった。正直、覚えていないのだ。IDとパスワード。 

8時40分、家を出る。その前に洗濯機をオンにする。保育園には自転車で向かうことにする。8時50分、今日も元気に登園した。来年からは小学生だと思うと、保育園生活も短い。 

9時、懸垂公園へ。土日、一歩も家を出ずにだらけてしまったので、今日からまた気合いをいれるために朝から懸垂。まだ右脇の下の筋は完全ではないけれど、懸垂20回できた。前回は11回だからまぁまぁ回復傾向のような気がする。ただ、痛いは痛い。あまり無理してはいけない。 

9時45分、帰宅。洗濯物を干す。天気は良い。デジタル温度計の電池がなくなってしまったようで、気温と湿度はわからなかった。電池、交換しなくては。 

10時15分、チームメイトと電話MTG。電話しながら、ビオトープのメンテナンス。先日、みなかみ町から採取してきたヒルムシロの同定もする。水中葉の特徴を観ると、どうならただのヒルムシロのようだ。フトヒルムシロではなさそうだった。もう一種はまだなんともわからない。ひとまず、みなかみビオトープに植えてみた。なんだろうか。みなかみビオトープはもっと大きいほうがいいなと思いつつ、ちょっともう限界だ。ヒルムシロと思われる水草は標本にすることにした(※後々、完全にヒルムシロと同定)。 

子イモリにエサをあげたり、ゾウリムシやワラジムシのメンテナンスもした。 

11時、お腹減ってきたのと薬も飲まなければいけなかったので、温豆腐を食べた。湯豆腐ではなく温豆腐。豆腐をレンチンして温めて、ポン酢で食べるだけ。 

11時50分、仕度をして家を出る。13時からランチョンなのだ。間に合うだろうか。 

電車のなかではLINEやMessengerなど各種SNSやニュースをチェック。こんなニュースを見つけた。「ムサシモ」、スゴい。育ててみたいな。 

大阪府でムサシモ発見。69年ぶり。

13時ぴったりに待ち合わせ場所の淡路町駅に到着。「蓄音機レストラン マルシャン」というイタリアンでパスタを食べながら打ち合わせ。サーモンのクリームソースパスタを食べた。ボリュームはあまりなかったけれど、味は美味しかった。また来ても良いお店だなと思った。 

午後

14時30分、お店を出る。自分の身分や立場がそれなりに足枷になることがわかった。結果的に有意義な打ち合わせだった。なんとか別の方法を考えてみたい。思案する時間が必要だ。 

15時30分、帰宅。どうも尿意が激しい。お昼に紅茶を飲んだからだろうか。午前中に中途半端だったビオトープのメンテナンスをする。タチモビオトープを中心にメンテナンスしたけど、結局、終わらなかった。里山ビオトープのアオミドロも相変わらず酷かった。タヌキモやムジナモの殖芽の形成がここのところの寒さで進んでいる。みなかみビオトープに入れたタヌキモの同定をそろそろしてみたい。 

本当はもっともっとビオトープを作りたいという欲にかられているけれど、ほどほどにしないといけない。自制心を保てるだろうか。 

16時30分、当然だけど暗くなるのが早い。洗濯物も片付けてたたむ。一部、生乾きのものもあった。朝イチで干さないと晴れていてもなかなか乾かない。そんな季節だ。 

今日は夕焼けがキレイだった。昨日もキレイだったのかもしれないけど、昨日は見なかった。 

17時30分、息子くんを迎えに行く。寒い。風が強い。長袖シャツとウィンドブレーカーでは耐えられない寒さだ。 

帰り道、息子くんと八百屋さんに寄った。みかんと駄菓子を買った。 

18時15分、帰宅。寒かった。夜ごはんの準備。山芋をする。トロロご飯、餃子、豚肉の炒め物にする。そのまま夜ごはん。今日も美味しかった。 

20時、バルコニーの温度計は壊れていたのでアマゾンで購入。ずっと気になっていた書道の体験レッスンの申込みもしてみた。 

21時、布団を敷く。たまってた新聞を読む。 

21時30分、息子くんのドリル。今夜は英語にする。 

22時、筋トレ、プロテイン、読書。 

23時、布団へ。寝る。 

【おわり】

いいなと思ったら応援しよう!

僕はただいま出張中(SORA)
サポート金額に関わらず、いただいたサポート1件につき1冊、子どもに本を買ってあげたいと思います。