見出し画像

Notion使い始めて4か月

8月に「Notionを使い始めています」という記事を書きまして、ただいま12月、続いております。


現在のHome


12月のHomeはこんな感じ。8月とレイアウトが変わっただけであんまりかわらないかな。

Dailyはほぼログを取るように使ってますね。
Lifeはデータベースって感じかな。
Work & Communityは未来についていろいろ考えながら使っているので体裁は結構めちゃくちゃ。人に見せられません。

Lifeはデータベース


Travel Plansは旅行に行きたいところリスト。
Restaurantsは近所の行きたいご飯屋さんと美味しかったご飯屋さん。ランチをやってるかどうかも記載。
Entertainment Listは主に宝塚と筋少の観劇・ライブメモ。あと映画。

reading listはnoteで紹介するような本についてですねー。
noteに載せた自分の感想にリンクさせてます。

大きめの買い物は結構調べるので、ほしいものリストに参考URL載せたりおおよその金額を載せておいたりしてる。

Dailyはログ


3年日記はテンプレートを使ってたんだけど、吝嗇なせいで有料にしたくなくて写真のアップロードをしていません。
そうするとギャラリービューがつまらんので、結局ボードビューで3年日記形式に。
来年以降ちゃんと並べばいい感じになるはず。

3年日記の中身はこんな感じ。

「こうやって頭のなかを言語化する」を読んで、『ためる→なぜそう感じた?→つまり結論→それでどう行動する』を書けるようにしています。

でも、これまじめにやるとにアクションリストが毎日できてきちゃうんで、行動宣言までは書かないことも多いです。思ってることが言語化できればそれでいいので。

日記としてはじめたら続かなかっただろうけど、ログとして数行書けばいいことにしているので、そうしたら続いてます。
私には合ってますね。

Logは外部メモリ


子供のころ、親に「あんたは3つ言われたら必ずひとつは忘れる」「あんたの頭はキャベツか」って言われた育ったんです。昭和ど真ん中ですね。
ただ最近は「あんたは子供のころのぼーっとしたあんたとはとは別人や」とも言われてます。

それって、大人になって外部メモリを活用できるようになったからだと思うんですよね。
今でも「3つ言われたら必ずひとつは忘れる」んです。
でも、今はスマホにメモできるからね。
外部メモリをちゃんとしておけばどうにかなるよ、お母さん。

毎年、この季節に何を着てたかわからなくなっちゃうので洋服Logを。
気温と服を書いたり、服の着心地や合わせ方の感想なども残すと、その服への気持ちが言語化できるので断捨離もしやすそう。

今のところ本当に「個人のノートの代わり」としての利用で、見た目も超シンプルではあるんですが、吝嗇としては大満足の使い勝手です。

いいなと思ったら応援しよう!

SHIZ@老後は遊ぶ金欲しさに働く
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはキャリア研究活動費に使わせていただきます!