
Photo by
f_san
公務員試験(判断推理)の勉強法
公務員試験には、いろいろ試験科目がある。
その中には、判断推理という科目がある。
判断推理をしっかり学んできた人はそれほど多くはないだろう。
某有名人は、判断推理に似通ったことを子供の頃からやっていて、
ほとんど対策を立てずに、国家公務員になったそう。
普通は、何らかのテキストを使って、勉強する。
判断推理のテキスト
(大卒向け)
『畑中敦子の判断推理ザ・ベスト2022』
『判断推理がみるみるわかる! 解法の玉手箱 改訂第2版』
『 公務員試験「判断推理」が面白いほどわかる本』※ Kindle Unlimited対象
どれを選ぶのかは好みです。
上記に上げた本でなくても、試験合格につながる本であれば構いません。
ただ、比較的新しい本の方がおすすめです。
その後に、
実務教育出版から出ている過去問集「合格の500/合格の350」シリーズ
で問題を解いていく。
これらの過去問集だけで、解答を見てわかるという方は、
上記のテキストは必要なく、ドンドン問題を解いていきましょう。