![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20232234/rectangle_large_type_2_54ab2e1d6403e089b22451585a14ce03.jpeg?width=1200)
いろはに愛姫(新台)
今日はひさしぶりにうちに行こうかと抽選から参戦
何年ぶりの抽選だろう
並びは70人ほど
これなら新台取れるかな?
3台中の1台
さぁ久しぶりの新台狩り!どんなドラマがまちうけているだろう
音調設定は4ぐらいに設定
大都の機種はうるさいから(大都にかぎらず)
スペック等はこれを参照にしてください
1or6の2段階設定
厳密には1(1左・2中・3右)か6
何が違うかと言うと子役確立少々
ボーナス確立少々違うらしい、詳細は上の概要欄をご参考ください
ハラハラドキドキの大都技研
大都技研の台は荒いことで有名、おもしろいことでも有名
6号機が故にリゼロよりわかりづらいけど設定は分かりやすいかな。
何がいいたいかってこのグラフ
設定右か6です
理由は下記に述べます
まず設定看破要素
今は詳細がわかりませんがわかっている範囲内だと
小役確率と
(1)設定左:3択の正解率⇨50%:25%:25%
(2)設定中:3択の正解率⇨25%:50%:25%
(3)設定右:3択の正解率⇨25%:25%:50%
設定6:3択の正解率⇨33%:33%:33%
だそうです、詳細は上記のサイトやググって下さい
本日来店したマイホは3台導入!
昨日某大手エリアマネジャーのツイートをたまたまた拝見していたことと自店で使用するならと想定した場合、仮説として導入3台の店舗は設定(左中右)をいれます。
単純に左中右の順番で入れるところもあれば全部左の場合もあります
店舗によってそれぞれですが、今日行った店舗は右もしくは6・中・左の順で入れてました
判別の遅さが勝敗を握る
初打ちが故に3択を一生懸命当ててました
初あたりは早かったものの真ん中の台は中押しばっかりでゲーム数載せまくり
右端の台も席を外すタイミングでふと見ると左1択
「これってもしかして設定右?」
平均100ゲーム乗せとメーカーが発表しているなか自分の台は設定左と思い込み
選択する際は左・中のいずれかをさまよっていました。
そこでふと右一択で選択してみる
この時思いました、今まで50とか40とかしかないARTが隣とと同じぐらいになったと。。。
この台設定「右」だ!!
気づいた時はここにいました
3択を選べば選ぶほど負けるなと確信しました
(運良く当たれば別です)
その後右一択でやったものの
これで選択率50%ある?と思いながら消化しました
3分の1じゃない?
小役確立よくない?
合算も悪く無いしこれが6?
始めは左1択で行きましたがこれ50%ある?と思い、
中ボタンや感で勝ち取ろうと思いましたがそう言う台では無いことがわかりました
カチカチくん使えばよかったなと後悔しました(もってない)
最後はBIGに上振れてくれてプラス400枚
この台で勝つ方法
がんばれば割なんて関係なく
周りの台と自分の台を見極めて早めにボタン1択を見つけることが勝利につながると思いました
この時間うってこれだけってしんどい!!!!
長く遊技できるので使い勝手はありそうです。
記念に体感信頼度15%の画像を載せておきます
当たるときはあたりますが
そんな期待いできませんね
いいなと思ったら応援しよう!
![トレパパの成長記](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23558167/profile_e1d851ae8a4f662ee0cb58f5b0009a01.png?width=600&crop=1:1,smart)