しをり

もうすぐ50代のBlender覚書メモ(主に自分用) モノづくり→ゲームやる→虚無 サイクルを果てしなく回している感じの人です。

しをり

もうすぐ50代のBlender覚書メモ(主に自分用) モノづくり→ゲームやる→虚無 サイクルを果てしなく回している感じの人です。

マガジン

  • Blenderモロモロ実験室

    思いつきでBlenderについてモロモロ自習した結果です。

  • Blender モデリング1000本ノック

    もっと気楽に、もっと自由にモデリングを楽しもう!ティケッイーズィー!の精神で簡単なものから昔のものの手直しまで。

最近の記事

Blender 4.2 でToonな設定(5)

終わったかと思ったじゃろ? こういうときに「あ、あと1個だけ試してみたい…」が出るんじゃよ…。 レンダープロパティを 右のメニュー的な奴から「レンダープロパティ」 一番下の「カラーマネージメント」→「ビュー変換」 デフォルトの謎の奴から標準に変更 一気にクッキリハッキリしはじめる。光が当たってる部分を調整。 Youtubeで見かけて「あ、こんなのもあったなあ」と。多分どこかの教本に書いてあったんだろう。 Worldの設定 同じく右のメニューから「ワールドプロパティ」

    • Blender 4.2 でToonな設定(4)

      3日ほどコネコネして脳みそが爆発した。 ここは、そう、初心に返って「シンプルに考えよう」 やりたい事の整理 模様(テクスチャ)を貼り付けたい そのうえで、ベースカラーを別で設定したい さらにToon調 シンプルに。 脳みそ爆発したテクスチャを準備(背景は透過)。 絵心はお察しなので「イラストAC」さんにお世話になる。白黒だと影の乗り具合がわかりにくそうなので、色を付けたり、画像重ねたりして完成。気に入ったのでアイコンにする。 灰色が気になる ディフューズBSD

      • Blender 4.2 でToonな設定(3)

        マグカップに模様を入れたいのだが、全然納得いってない カップの手入れ シームを入れてUV展開 「UV編集」でUVマップを整える(頂点を選択して右クリック→整列)   マップをつなげるときは「スティッチ」 「テクスチャペイント」で新規画像を作成して適当に模様を描く マテリアル 全然思ったような効果が得られていない。 書き込んだ模様をもっとクッキリ出そうと、「乗算」などでテクスチャとベースのマテリアルをつなぐとカップ本体の影を無視するようになる。 レンダリング 改善の

        • Blender 4.2でToonな設定(2)

          前回UV球で自分なりに満足したけれど、さらに追及していく。 *マテリアルに変更点あります。 オブジェクトの変更 大変単純なUV球の代わりに単純なカップを作って置いてみる。 この際、カップの縁、外側を辺メニュー(Ctrl+E)から「Freestyle辺をマーク」しておく(ないとラインアートを適用した時にアレ?となる) マテリアルの変更 前回マテリアル一番左側を「プリンシプルBSDF」にしていたが、これを「ディフューズBSDF」に変更。 そういえば、人間作りの教本にもこの

        マガジン

        • Blenderモロモロ実験室
          5本
        • Blender モデリング1000本ノック
          0本

        記事

          Blender 4.2でToonな設定

          「アニメ調」で出力される系の教本たちが使っているバージョンは3.6であったが、現行LTSは4.2であるから、4.2を使いたいなァと思う。 しかし、3.6と4.2では影の扱い方がだいぶ変わっているとの事。 したがって、教本走破時には「アニメ調」のテイストはあきらめざるを得なかった。 Cyclesレンダリングでフォトリアルを目指すのであれば4.2が良いのだろう。 Toon調であれば3.6なんだろうな、と漠然と考えていた。 自分が目指す明日はどっちだ? いや決まっていない。 決

          Blender 4.2でToonな設定

          Blender 使った教本

          Youtubeなどで解説動画はたくさんあるけれど、作業しながら動画みて、一時停止して、Blenderいじって…とやっていると、モニタ複数置いていたとしても大変煩雑。なんで、すぐ本を買っちゃう。 最近は電子版を買って、モニタとタブレット並べて見比べながらやりました。とてもいい時代になったなぁと感慨深いものがあります。 (Amazonのリンク貼るけれど、別に私にメリット何もないので気にしないでいただけるとコレ幸い) 最近買った勢 久しぶりにBlenderを触った際、バージョン

          Blender 使った教本

          noteはじめました

          最初の記事は自己紹介なんかを書いておくといいですよっていうことなので…改めて書くとなると何書いていいやら。 はじめまして、インターネットの世界をうろつくときは「しをり(Shiwori)」という名前を使うことが多いです。30年ほど前はなんてことなかったのに最近ではちょいちょい「使用済みです」をくらうのが悩みです。 以前は某メタバースサービス上の雑貨屋でBlenderを用いて作った置物を商っておりましたが、健康上の理由などにより閉業、サービス自体からも撤退してしまいました。

          noteはじめました