マガジンのカバー画像

朗読のための古典怪談

36
江戸・明治時代の古典怪談を、朗読用に現代語訳して書いたテキストです。どうぞお楽しみ下さい。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

江戸古典怪談「エグチ殿」

江戸古典怪談「エグチ殿」

(現代・堂宇塔廟を破り報ひを受ける事)
  『片仮名本・因果物語 1692年』       

今の鳥取県中西部が、かつて伯州と呼ばれていた頃。

この地に、若狭から来た江口という一族がいた。
人々は、代々の当主を江口殿と呼んでいた。
その十六代目は、文禄の役にて討ち死にした。
文禄の役とは、秀吉の朝鮮出兵である。
江口の家は、十七代目になって滅んだ。
その十五代目を葬った塚が、泊という所にあった

もっとみる