![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49626182/rectangle_large_type_2_8144a4249bc7c9153526e45b4cffa4ae.jpg?width=1200)
東京0円 #お金の狩猟採取生活【DAY1】
4/8~5/8まで30日間「東京0円リセット&リスタートする」この企画は、毎朝0円スタートして、その日のうちに集めたお金は必ずその日のうちに使い切り毎晩0円リセットします。
お金のエネルギーを溜め込まず循環し続けたらどうなるのか?東京0円でも人は楽しく生きれるのか?生きる実験する企画です。
おはようございます。
生きる実験家の司運です。
一夜明けて東京0円リスタート生活2日目の朝を迎えました。もちろん、いまの所持金は0円です。クレジットカードや銀行カードなどのカード類も一切もたず、スマホが人のご"縁"と繋がる生命線です。
このマガジンでは、この30日間で感じた気づきや日々の備忘録として毎日つらつらと思うがままに書きます。
東京0円生活初日を終えて
人生で2度目の完全なる0円になりました。
最後とっておいた1000円の"お金"という概念を纏った紙くずに火をつけて、焚き火の着火剤として燃やしてみました。いけないことだと知ってましたが、やってみて思ったのは、やっぱり、「ただの紙きれだよね」ということ。
人間以外の動物にお金をあげようとしても誰も欲しがりはしません。でも、人間は喉から手が出るほどお金がほしいと思う人もいます。それはお金が持つ魔力や、永遠に腐らず価値を溜め込めるという性質にあるんじゃないかなと思います。
人間は弱くて賢い動物です。群れを成し、"国"という虚構の社会システムを形成して、新しい道具を次々と開発します。ぼくがいまハマっているClubhouseという音声SNSもそうです。道具を発明した人は、とてもピュアで愛ある動機「みんなのお役に立ちたい」という一心で新しいモノやサービスをつくるのだと思いますが、道具を選んで使う人々がどんな動機づけでその道具を使うかによって雲泥の差が露骨にでます。
例えば、包丁を例にすると、家族のために愛のこもった美味しい料理をつくることもできるし、人に向ければ人を殺める武器になりえます。お金もそうで、自分の私利私欲のために使うのか、あるいは誰かのためのことを思って使うのか、感謝の気持ちを表す道具として使うのか常に使う私たち一人ひとりの生き方、あり方が問われます。
東京というお金の磁場が強く働く場に身を置いてみて思うのは、自分の"心構え"次第でなんとかなるものだと思います。東京0円でお金がなくても、自分はどう生きたいのか。ビジョンを明確にぶれずに、"愛と自由"を選択し続けることだってできるんだと今は信じて実験してます。
初日は、お昼から多くの方々に東京進出の歓迎会にお祝いしていただき、ぼくが信州安曇野から持参したお世話になってるりんご農家の中村自然農園中村さんのりんごジュースがバカ売れして8000円の現金と、廃材エコヴィレッジゆるゆるが発行する地域通貨2000ゆーるをゲットしました。笑
ヤバい、、ゲリラ雨も降ってきてまだ今夜の寝床が決まってま10!!😅“【#東京0円生活】渋谷付近で寝床ハンティング🚐どこか車中泊できるスペース求む!🛌”. Today, Apr 8 at 6:15 PM JST on @joinclubhouse. Join us! https://t.co/2AbNyzCeze
— 司運💸東京0円#お金の狩猟採取生活 (@shiunch) April 8, 2021
夕方になって、アーバン軽バンライフで寝床ハンティングに困って、クラブハウスで情報求む!とルームを立ち上げたところ都内での車中泊スポットに詳しい知り合いの方がすぐ入ってきてくださり、あっという間に寝床が決まり、8000円のうちその方にお礼に2000円PayPayで送金して、残りの6000円どうしよう⁇と頭を悩ませていると一緒にルームにいた方々と意見交換してる間にいいことを思いつきました。
花を買うことで、お金のエネルギーを価値に変えて、出逢う方々の心にそっと光がさすようにお花をあげたら自分自身がすてきな気持ちになるなーと思いついて閉店間際の渋谷付近の閉店間際の花屋に駆け込み、3740円分の一輪の珍しい花を買いためました。あと残ったお金で1000円分ガソリンを入れて、コンビニで龍角散を買い、残った50数円はコンビニの寄付箱に突入して、#毎晩0円リセット の任務を完了しました。
歓迎会で残ったケータリングの食べ物や、参加者から多くのギフトをいただいて食べ物は瞬く間に1週間分くらい備蓄ができたことにもびっくりしました。売れたりんごジュース1ケースの空きコンテナが、ギフトとプレゼントであっという間にいっぱいになりました。みんなが与えようという気持ちで循環すると、物で溢れる東京では自分が所有してなくても生きるのに必要な物は集まってくるという現象を垣間見た瞬間でした。
東京0円生活がはじまって自分の空腹とは別にもう一つの心配事が、車のお腹を満たすことです。毎朝0円リスタートなので、現金が手に入らなかくてガソリンが入れられないと相棒が動かない鉄の塊に化けてしまうので、毎晩の懸念は車のガソリンをできるだけ満腹にしておいてあげることです。今回の東京0円生活をしたいと思った主な理由は、逢いたい人たちが東京近辺にいるからであり、せっかく行くならワクワクする企画をやっちゃおうということで思いついたのが今回の東京0円リセット&リスタートする企画です。
さて、今日も新しい0円スタートの一日を満喫します!それでは、また明日書きます。
【東京でお花あげます🌻】
— 司運💸東京0円#お金の狩猟採取生活 (@shiunch) April 8, 2021
昨日 #毎晩0円リセット 前に一輪で花をたくさん買ったので、ほしい人はDMください☺️
今日は皇居近辺に出没予定です🚐💨
お近くであれば車で届けにも伺えます🤲🏻#東京0円生活 pic.twitter.com/mEn9rU5s3K
いいなと思ったら応援しよう!
![司運](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94264184/profile_1f60a2352ec0263c9210e2b22a338c9b.png?width=600&crop=1:1,smart)