【深刻なデメリット】研修コンテンツを詰め込みすぎていませんか?
いつもありがとうございます。
質問中心の研修(R)の
野原です。
まずは近況から。
今週は、
質問中心の年間コミュニティに入っている向けに、
「3DAYSチャレンジ」を開催しています。
自分のチャレンジをするだけでなく、
仲間どうしお互いを応援しあっています。
その様子を見て
あらためて感じました。
「人は、ひとりだけで成長するのではない」
「人は、素晴らしい仲間とともに
変化成長していくんだなー」と。
3DAYSチャレンジの
" 打ち上げ " も予定しています。
どんな成果報告が聴けるか
仲間どうし、
どんな気づきの良い連鎖が生まれるか
今から楽しみです(^^)
打ち上げの進め方も
【質問中心】です(^^)
さて、本題です。
研修講師を頼まれる機会が増えている皆さんにとって、
研修コンテンツの【準備】は
とても重要な課題ですよね。
つい欲張ってコンテンツを
詰め込みすぎてしまうことはありませんか?
その気持ちはよく分かります。
「せっかくの機会だから、
参加者にたくさんの知識を伝えたい!」
と思うのは自然なことです。
しかし、、、
実はこれが研修の効果を
大きく損なう原因になることをご存じでしょうか?
詰め込みすぎのデメリットとは?
1.参加者の理解が浅くなる
一度に多くの情報を提供しすぎると
参加者はそれらを十分に消化できず
結果的に理解が浅くなってしまいます。
重要なポイントが埋もれてしまい
記憶に残りにくくなるのです。
2.集中力の低下
過剰な情報量は、
参加者の集中力を奪います。
とくに長時間の研修では
コンテンツが詰め込まれると
途中で集中力が切れ
内容の吸収が難しくなります。
3.実践への移行が困難に
多くの内容を学んだとしても
それを現場で実践に移すことが難しくなります。
少数の重要なポイントに絞り
それを深く理解する方向に導く方が
実践に移しやすくなります。
4.満足度の低下
内容が多すぎると
参加者は「消化不良」を感じ
研修全体への満足度が下がる可能性があります。
研修後に「何を学んだのか」が不明確になると、
研修の効果が薄れてしまいます。
5.時間管理の難しさ
詰め込みすぎると、予定した時間内に
すべてのコンテンツを終えることが難しくなり、
研修が押してしまうことがあります。
これにより、参加者に
ご迷惑をおかけしてしまう可能性があります。
以上、これらの
研修コンテンツを詰め込み過ぎることの
5つのデメリット
を頭に置いて
適切なコンテンツ量での
研修を意識してみて下さいね。
応援しています。
(^^)
以下、お知らせです。
↓↓↓
質問中心の研修メソッドが解決のヒントに!
上記の
研修コンテンツを詰め込み過ぎることの
5つのデメリット
これを回避するために
皆さんにぜひ知っていただきたいのが
「質問中心の研修メソッド」
です。
このメソッドでは
講師が一方的に情報を提供するのではなく、
参加者に問いかけ
自ら考え行動する力を引き出すことを重視します。
このアプローチにより
参加者の理解が深まり、
実践への移行もスムーズになります。
さらに、「私ならできる!」
「私たちならできる!」という
自己効力感を高まっていくので、
参加者が自信を持って行動できるようになるのです。
研修コンテンツを詰め込みすぎることのデメリットを回避し、
参加者により深い学びを提供するために、
「質問中心の研修メソッド」
を取り入れてみませんか?
【基礎編】だけでも受講してみると、
その効果を実感していただけるはずです。
ぜひ一度、お試しください。
(^^)
現在、募集中!
実は、、、研修講師はあまり話さない方が効果が出ます。
質問中心の研修メソッド
【基礎編】
2024年9月7日(土)
14:30〜17:30(3時間)
【実践編】
2024年10月5日(土)
13:30〜17:30(4時間)
最後までお読み下さいまして
ありがとうございます。
引き続き応援しています。
(^^)
質問中心の研修(R)
野原暢郎(のはらひでお)