【2022年1月~4月編】よく聞いてた楽曲ベスト10
特定の歌手が好きとか無いわたくし。広く浅くマン。同じ曲ばかりを聞いてしまうためすぐ飽きるマン。イントロ命マンです。
今年よく聞いた曲を4ヶ月ずつ分けて備忘録る。
疾走 -きのこ帝国-
きのこ帝国はイントロ命マンの私的にはどの曲も刺さるんですけどこの曲が一番好きですね。
この曲は去年からずっと聞いてる。
この曲聴くと去年いた奈良の田んぼ道でこれ流しながらチャリで立ち漕ぎしてたの思い出す。
Lemonade -Chili Beans-
これもイントロすこすこ。まじ今年の冬はこのレモネード聴きまくった。
サビの後半もなんか中毒性ある感じで良き。
確か編曲がバウンディのもじゃもじゃな人。
あとボーカルのお姉さんイケイケでかっこいい。
シュノーケル -文藝天国-
この曲も最初から最高。ってか全体好き。メロディーの展開。歌い方の持っていき方全部好き。
文藝天国の歌はどれも澄み渡った綺麗な水感ある。
ボーカルの人の声も好き。だけど確か文藝天国ってボーカルはいないんだよね。
Champon -黒子首-
ギターの弦がよく伝わるイントロから始まるこの曲。スローで暗い感じから入るんだけど一気にサビで上がる感じ。
あああああっかんべーとウォーアイニーウォーアイニーは口ずさんじゃう。
最近の曲は機械感強い音が入るけどギターとドラムの音しか入ってない(多分)シンプルの構成だけど中毒性強い
ちょ -B-DASH-
蛙亭岩倉さん経由で知った曲。歌詞に意味ない感じで勢いだけな感じが好き。
すももドロップ-35.7-
イントロ神。ボーカルの人の声が神。声だけだったらいっちゃん好きかも。この歌も冬めっちゃ聞いた。
5万再生未満な理由が分からん。もっと跳ねていいやろ!
マヨイガ-羊文学-
ノスタルジックなスローテンポの歌が多かったですね今年は。去年もそういう曲沢山聞いてたけど。ってことはつまりそういう曲が好きなジャンルの一つなんだろうけど。
ドラムの小刻みなリズムに乗るボーカルの人の声がいい。
あとサビ?なのか分からないけどサビに入る前の転調も好き。
怪獣-PEOPLE 1-
たったらたらーたららったでもでもとらぱっぱぱっぱらーってとこが好きです。
あまり詳しくないけど多分もう人気なんだよねPEOPLE1。アニメの主題歌にハマりそうな楽曲。
Savage -aespa-
こちとらも中毒性高い曲。get me get me now zu zu zu 。あとててんてんてんでんSavageてれーてれてれてっててれてれてってーてれてれの部分が好きです(どこ)。あとこの曲は裏のドラムっていうの?パーカッションの音が最高。結構変わったり、重ねて奏でられたりしてると思う。地味にパーカッションの音がこの曲で一番好きかも。
ELEVEN -IVE-
今ほんの少しK-POPわかるようになったから分かるけど、この時期は何一つK-POP知らないでsavageとこのELEVEN聞いてたっちゅうってことはすごいやっぱり流行った曲なんだなと。今の若い人たちにはやっぱり人気なんでしょうね。私も若いけど。紅白も出るので楽しみです。
1月から4月はこんな感じ。ここら辺の曲を今聞くと2022の冬を思い出しますわい。