![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163836099/rectangle_large_type_2_3256bb51e4d9079ec82724a3ac3b7fce.png?width=1200)
帰ってきた
母の出棺が終わり火葬場へ向かう途中
母の通ったグループホームの前に続く
坂道の角に車が差し掛かると
グループホームの職員の方の姿が見えた
出棺から火葬場へ向かう途中に
葬儀会社のサービスで
故人縁の地に立ち寄ることを
10年近くお世話になった
グループホームの方にあらかじめ知らせておいたので
母を乗せた車の到着を待っていてくれたのだ
そして車がグループホームの前に停車すると
門扉の前には総勢20名ほどの
職員や通所されている方達がいて
中には車椅子の方もいたが
横にずらっと並び
母を乗せた車が到着するのを待っていてくれた
悲しそうな、泣きそうな表情で
車に向かい一生懸命手を振ってくれている
母の白木の位牌を胸に抱き
母のために集まってくれた皆さんに
胸がいっぱいの私は車の窓から
何度も何度も頭を下げ続けたが
そこから立ち去るのが名残惜しくて
停車中の車を出してくださいと
運転手さんに伝えるのに
かなりの時間がかかってしまった
母の葬儀は高齢者の多い近しい親族だけで
通夜を行わない告別式だけの1日葬にして
少人数で見送ったので
父の葬儀の時と比べると
大分こじんまりとしていて
母に寂しい思いをさせてしまったかもしれないと
何となく気になっていたので
グループホームの沢山の方達に見送ってもらえて
母も喜んでくれていたらいいなと思った
母が亡くなってから
グループホームの職員の方が届けてくれた
入院中の母のために書いてくれていた
未完成の寄せ書きの色紙には
母の帰りを待つたくさんのメッセージをいただいていたのに
その願いは届かず
思いもよらず早く亡くなってしまったが
こんな形でも
グループホームに帰ってきて
皆さんと会うことが出来て
母もきっと喜んでくれていると
思いたかった