桜梅桃李(おうばいとうり)
「桜梅桃李(おうばいとうり)」。
この言葉と意味をご存じですか?
私はこの言葉を是非、日本中、いや世界中に伝えていきたいなあと思います。
「桜梅桃李(おうばいとうり)」。
中国で古くから伝わる言葉です。
「桜梅桃李」とは、桜・梅・桃・李(すもも)の4つの花の漢字で成り立つ四字熟語です。
桜には桜の花の良さがあり、梅にも梅の花の良さがあり、桃には桃の花の良さがあり、李には李の花の良さがあります。
それぞれの花にはそれぞれの花の良さがあります。どの花もよさは比べることができません。それぞれの良さや美しさはオンリーワンなのです。
人も同じです。「どの人にもそれぞれ良さや得意なことがあります。人それぞれには使命があります。人と比べるのではなく、自分の良さを大切にしていってほしい。自分だけの花を咲かせてほしい。」
そんな意味です。
自分だけのオンリーワンの素敵な花を咲かせていきましょう!
桜梅桃李。
この言葉を日本中、世界中に広げていけたらと思います。