楽しく仕事ができる人が持っている4つの考え方とは?
noteユーザーの皆さま
こんにちは。
下町書房です。
弊社の書籍『街角のイノベーション』に登場いただいた富士通ラーニングメディアの坂本美奈さんに、久しぶりにお目にかかりました。
「企業セミナーの講師になってほしい人を見つけて依頼するところから、セミナーを終えてお礼状を書くまで、ほぼその人のことばかり考えている」ということから、書籍の中では『chapter5/人呼んで、ラブレターの達人 富士通「人間力セミナー」プランナー』として紹介させていただきました。
そんな坂本さんですが、現在も富士通ラーニングメディアで人財育成の仕事に携わり、「Fujitsu人材育成セミナー2023──人と組織の未来を共に創る」(主催/富士通株式会社、株式会社富士通ラーニングメディア)では、講師への質問コーナーの進行役も務められたそうです。
お節介なことと思いつつ、「新たな仕事が増えて大変なのでは?」と尋ねたところ、「準備の勉強は大変だけど、仕事に恵まれていて幸せ」と話す坂本さんは、『講師へのラブレターも、いまも書き続けている』とのことでした。
10年以上のおつきあいですが、気取らず、楽しそうな坂本さんの姿に、ふと「幸福学の第一人者」である前野隆司教授(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科)が説く理論「幸せの4つの因子」を思い出しました。
幸せに働く人は不幸せな人よりも、創造性が3倍高いそうで「幸せを実感できる大切さ」は、学術的にもわかっているそうなのです。
では、幸せの因子とは何かと言えば、
①「やってみよう!」因子(自己実現と成長)
②「ありがとう因子!」(つながりと感謝)
③「なんとかなる因子!」(前向きと楽観)
④「ありのままに!」因子(独立と自分らしさ)
『幸せのメカニズム(講談社)』より
で構成されているのだそうです。
これを知り、坂本さんは「幸せの4因子」を満たしている人であるという結論にいたり、腑に落ちました。
下町書房も、幸せの因子を引き寄せるために、「やってみよう!」「ありがとう!」「なんとかなる!」「ありのままに!」と念じながら、今日も編集の仕事に向き合おうと、心に決めたというお話でした。
また次の記事で。
ーーお知らせーー
下町書房の書籍がAmazonで絶賛発売中!
興味がある方はぜひご覧ください!ページに飛んでいただくだけでも担当者が泣いて喜びます!
◆『街角のイノベーション なぜ、人は挑むのか』◆
◆羽生善治氏推薦!!◆
「市井に生きる人々の情熱と力強さを感じる1冊です。」
【全234ページフルカラーでお届け!】
日本テレビ時代に名作「千と千尋の神隠し」の製作委員会も務めた個性派マーケティング学者による1冊。
ビジネスパーソンから専業主婦まで成長したい人必見!!
身近にある変化や希望を論理的に1冊に凝縮!
8つの事例+解説でわかりやすいつくりになっています。
◆『ラムネだいおうとたろうちゃん』◆
大人気アニメ映画『この世界の片隅に』を手がけた片渕須直監督推薦!!
大正14年から愛され続けるラムネを題材にしたトビキリおもしろい絵本
親子でも、家族でも、お友達とでも、何度でも楽しめる気分爽快ものがたり!
【あらすじ】
ある日、おにいちゃんがラムネを飲んでいるのを見つけたたろうちゃん
まだ、ラムネを飲んだことがないたろうちゃんはラムネに興味津々。ワクワクしながら冷蔵庫を開けるとそこにはラムネだいおうが!
「こどもにラムネはまだはやい!」とラムネだいおうに言われてしまったたろうちゃんは無事にラムネを飲むことができるのでしょうか。
ラムネだいおうとふれあいながら魅惑のラムネを飲めるようになるまでのドキドキワクワク成長物語!