
ラベンダー畑から富山湾。近くには無花粉杉を開発、社会実装した県研究所も
今日から黒部ダムの放水もはじまったようです。
そのアルペンルートに立山ICから行く途中、立山グリーンパーク吉峰という、ちょっとしたリゾート施設があります。
温泉施設もあるので地元の方も利用しているようですし、近くには別荘風の住宅地もあります。
25歳まで近くに住んでいたのですが、今はこういうふうになっているとは、知りませんでした。
ラベンダーが咲いているということで行ってみました。



富山湾を一望できる高台。
いい香りが楽しめます。
この一帯の降雪を知るものには冬はちょっと、と抵抗はありますが、それを気にしなければ、住みながらちょっとした日々の散策も、という方にはいい環境だと思います。


ブルーベリーもいい感じに実をつけていました。
近くには森林研究所があり、ヤマザクラや香りの散歩道などなエリアがあります。
優良無花粉スギで知られる「立山 森の輝き」も、たしかこちらで開発されたと思いますが、そのエリアもありました。
画期的な研究所拠点でもあるんですね。
https://taffrc.pref.toyama.jp/nsgc/shinrin/link_flat.phtml?TGenre_ID=313&t=blog2
散策するにもよさそうなところです。