![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80026995/rectangle_large_type_2_26a7d726fa7a28aadf9b51fb0cd6b455.jpeg?width=1200)
お堀通りのツツジ
ツツジといえばこの時期、どこにでも咲いている花。
どこにでも咲いているので、ツツジを撮りました、という話題にもなりにくい、その意味では悲しい花でもあります。
金沢でツツジといえば大乗寺の丘陵公園と、こちらのお堀通りでしょう。
お堀通りの方は今年はまだ記事は観ていませんが、新聞でも話題にされるスポットです。
![](https://assets.st-note.com/img/1654405187018-kJfNnbXW6B.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654405195877-Fw4gYMdqby.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654405207790-FIjQ74qNZ3.jpg?width=1200)
兼六園や金沢城は金沢観光には欠かせない場所なので、兼六園と金沢城公園をつなぐ「百間堀・石川橋」も、いかにも金沢にいるよ、とわかる定番の記念撮影のスポットになっていますが、すぐ下にあるお堀通りを実際に歩く方はそれほどいないようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1654405833646-HwfDlGgUaN.jpg?width=1200)
私自身は25歳まで富山にいたのですが、金沢といえば、石垣が続くこのお堀通り、という感じでした。
そういう思い入れもあるかもしれませんが、今でも好きな場所の一つです。
桜の季節もいいのですが、ツツジがきれいな季節も綺麗です。
ちょうど、もみじの種が風に揺られていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1654406104097-Wfh6nxPGrh.jpg?width=1200)
秋も今から楽しみです。