![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87249835/rectangle_large_type_2_e82c132ffdf787f54e1bf5bc22f511eb.jpeg?width=1200)
洪水のあとの彼岸花
NIKON COOLPIX P610
2022年8月4日、記録的な大雨で小松市を流れる梯川が氾濫した。1971年に1級河川に指定されて以降では初めてのことで石川県内39万人に避難指示があり、自衛隊に災害派遣要請があった。
今朝、昨年9月あたり一面に彼岸花が咲いていた梯川に行ってみた。土嚢が積んだまま。氾濫のためか、数えるほどしか彼岸花は咲いていなかった。しかし、それでも咲いた彼岸花を撮り、記録に残すのも大事だと思い撮ってみた。自然災害へのレジリエンス(強靭化)。
![](https://assets.st-note.com/img/1663618046352-psYWpB6QvS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663618055205-OhKSFRLSuy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663618066142-QEuaKHppLA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663618074236-WfFSnV96X2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663618082501-MiylthvXSn.jpg?width=1200)
それは災害にもしなやかに回復する生態系に起因する言葉だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1663618128546-zkCOTGsOsu.jpg?width=1200)
来年は再びあたり一面に彼岸花が咲くんだろう、きっと、きっと。
2022-09-17 梯川(小松市)