![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170393833/rectangle_large_type_2_ad14a8d8a55891e619a5980d4ae414c8.png?width=1200)
朝のダラダラ日記 ~新年、年末感、継続~
2025年1月1日(水)
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
年末感のある年と無い年というのがあって、去年はわりと年末感を感じる年でした。
年末感って何だよつってね。
年末感ってのは、特別何かがあるわけでもないんだけど、ちょっとソワソワするような、来年のことを考えてしまうような、今年1年何があったかな?なんて振り返ってしまうような、そういう、やや浮ついた感覚のことを言っています。
春とか夏とか、雨とか雪とかって独特の臭いがありませんか?
それらと同じように年末の臭いというんでしょうか、そういうのを感じる年と感じない年があるってことなんです。
そういうのってないですかね?
家族とか子供とかがいると年末来たなぁって感じやすかったりするんでしょうか?
年間行事やイベント関連に興味もこだわりもない独り者にとって、年末感なぞ必要もなければ何の関係もないわけなので、曜日感覚以外のものは特に必要なかったりします。
年末感があると何かいいことがあるのか?と聞かれても「ないです」としか答えられません。
ただ、クリスマス辺りから年末感を感じ始めると、約1週間ソワソワできるのでちょっとだけ楽しくはあります。
このちょっとだけの「楽しい」が意外と重要なことなのかもしれないなって今思いました。
年末の町の喧騒って、どこか柔らかい印象があるものね。
そこここから聞こえる「良いお年を!」とかも温かみがある。
「いいことなんかない」って書いちゃったけど、訂正します。
意外と大切な感覚なのかもしれません。
よく晴れていて気持ちのいい朝です。
今年も東京の元旦は晴天です。
2025年もダラダラと書いて参ります。
ちょっとずつの自分の変化を感じているのでね。
できるかぎり継続していきたいと思います。
720文字。