
庭と毎日 10月9日〜15日
10月9日 雨
雨。そして寒い。3連休最終日なので家族でおでかけしてきた。
今週はジャックオーランタンの試作作り予定。それからサブ庭を開拓して、さらなる植え付けの準備をしたい。
天気がそれを許してくれますように。
それからクリスマスのイルミネーションについても考えたい。この家に住んではじめてのクリスマス。何ができるかしら。
10月10日
ニンニクの芽がでてきた。しばらく音沙汰がなかったので嬉しい気持ち。

夏野菜のナス科がすべて終了。
土から古い根を取り出しているのだが、どれくらいきれいにすべきなのか?悩みながらひたすら根を取り除く。

10月11日
朝、白菜たちがいるレイズドベッドにバッタを発見!!!先日さつまいもから逃げたバッタ。危うく葉っぱを食べ尽くされるところだった…迷わず捕獲。

10月12日
夏のナス科のあとをきれいにできて満足。安心して次にいけそう。
きれいにしている途中、ミミズがでてきていい土壌なんだなぁと感じたり、
一方では何かの幼虫がでてきて、ひぇ〜ともなり。
いずれにしても、気づいたら虫が前よりは苦手ではないのかも?と思う日々。

10月13日 快晴

10月14日 快晴
今日は用事のついでにホームセンターで苗の買い足し。
新たにあいたレイズドベッドに再び牛糞堆肥を。今回は完熟!とうたっているものを買ったら、驚くほど無臭だった。

10月15日 雨


雨が降り続いていたので、娘とジャックオーランタン作り。かぼちゃはこの夏庭でとれたミニかぼちゃ。今日は試作なので一番小さいものを選ぶ。
底を切り、中をくりぬき、顔をくりぬく。
案外簡単ですぐに出来上がった。

