見出し画像

愛する天才

地上波のインタビュー番組を見るのが結構好きなんですが
先日林修さんがMCをされている番組を見ていた時のこと

ピアニストの藤田真央さんがゲストで出演されていたのです。
(名前だけ見ると浅田真央さんの間違い?と思ってしまいました笑)

私は初めて藤田さんを拝見したんですが
演奏はもちろんなんですが
その佇まいやあり方に心を動かされたというお話です



藤田さんは1才からピアノを始められ
子供の頃からずっとピアノと共に過ごしてこられた
今注目の若手天才ピアニスト

もちろんピアニストとしての実力は
誰もが認める超一流なのですが
お話を聞いていく中で
「それだけじゃないよなぁ」
と感じたんです

「天才ピアニスト」というよりも

「音楽を愛する天才」じゃないかと…


もちろんピアノは何度聞いても
鳥肌が立つし涙は出るしで
一気に風邪を引きそうな勢いなのですが…

言葉では表現出来ないような音色と
今まで聞いた事も無いような世界観で
人を魅了する演奏をされるのです

そして藤田さんはさらに
その曲を作った作曲家を愛し
その時代を愛し
そしてそれを表現出来るピアノを愛する

そんなイメージでしょうか


拠点はドイツだそうなんですが
「どこにいても自分の生活は変わらない」と

なぜなら
「自分は食べる、寝る以外はピアノの練習をしているだけだから」

そしてその話の後に大切なことを言われたんです


『誰かのためにピアノを弾こうとすると苦しくなる  
 ただ、自分が楽しむために弾く  
 音楽に触れていたいために弾きたい  
 だからうまく弾けると自分が喜ぶ』



自分のために弾くピアノだから、楽しく弾けるんです
ただ美しく奏でたいという気持ちで弾くだけ

そして自分の耳を
いつも美しい音色で満たしているのです


そしてこんなことも

『何て幸せな人生なんだろうって
 心から思って弾いている
 だからコンクールでも緊張しないですね
 なぜなら誰かのためではなく自分のために弾くから
 そしてたまたまその場で聞いた人が
 喜んでくれているというだけ』

このあり方にがっつり心をつかまれ
1つのことを極めた人のものの考え方や捉え方に
感動したのです

そして人の目が気になる人(私も含めて)にとっては
目からウロコが落ちる言葉でした。


生き方は選ぶことができます
何歳からでも遅くはありません。

実際に私自身は50歳から新しいことを学び成長し
日々チャレンジをしながら過ごしています


うまくいかない日もあれば
絶好調な日もある

そんな日々を重ねながら
日常の幸せを感じています

その中で少しでも幸せになるお手伝いが
出来れば嬉しいのです

最後まで読んで頂きありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!