見出し画像

AItuberKitで遊びたい!1/2

用意するもの

AiTuiberKit

今回の主役

Git

右クリックでターミナル出てくるのが便利

他に代用できる代物や愛用してるアプリがあるなら、そちらでも良い。


ML Studio

LLMを動かせる。

LLMを動かすアプリの選択肢としてはjanというアプリもある
執筆段階ではまだ安定しないので玄人向け

AivisSpeech

Style-Bert-VITS2による感情豊かな声をつくれる音声合成ソフト
すごい時代になったなあ

AItuberKitの準備

Gitからクローンする

AItuberKitはGitからリポジトリをクローンし、ターミナルで起動させる。
公式の手順に従って、適切なフォルダでGitBashを使用し、URLを入力してクローン

git clone https://github.com/tegnike/aituber-kit.git

実行する

npm run dev

初回はおそらく色々足りないと聞かれる、多分nextが不足する

不足してるパッケージのinstall

まずnodeとnpmが入ってるか確認する。バージョンが表示されれば良し
これらはすべてインストールした場所(つまりクローンしたAituberKitの中)でGitBash開いて実行すること

node -v
npm -v

installの実行、ついでにNextもinstallされる

npm install

installが終わると結果が表示される

187 packages are looking for funding
  run `npm fund` for details

4 vulnerabilities (1 moderate, 3 high)

To address all issues, run:
  npm audit fix

Run `npm audit` for details.

念の為にnpm audit fixも実行しておく

起動する

run devを実行する

この画面まで進行したら起動完了。ブラウザでhttp://localhost:3000 を入力して起動させる。

localhostで接続が拒否されました

おそらくココでlocalhostで接続が拒否されましたトラブルとエンカウントする可能性が高い、これは各自の環境でなんとかするしかない。

自分が試したのは以下の通り

  • ファイアウォールでポート3000を許可する

  • ブラウザの広告ブロックを無効にする

  • Hostファイル(C:\Windows\System32\drivers\etcにある)をVSCodeなどのCodeEditorで開いて確認する。

これが解決できればニケちゃんに会えるぞ!

長いので次に続く


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集