見出し画像

AItuberKitで遊びたい!2/2

前回のページでAiTuberKitはなんとかなったと思う

ニケちゃんと合流できたらLLMとTTSを起動させる。

MLStudioの準備

MLStudioの左下にあるロールスイッチをUser以外にする

これで左にローカルサーバーを操作するデペロッパーのアイコンが出てくるのでStartServerでローカルサーバーを起動する。

サーバーポートは初期で1234みたいないい感じの値になっているがもう少し増やして重複を避ける配慮が必要かも

あと連携を可能にするためCORSを有効にしておこう。

AiTuberKitの設定からAIサービスをローカルLLMにする

URLはMLStudioに「v1/chat/completions」というアドレス(エンドポイントと呼ばれる)があると思われるのでこれを入れる

モデルは右のAPI Usageに表示されているのでコレを入力すれば良い。

AivisSpeechの準備

AivisSpeech自体は起動するだけでよく
音声合成エンジンにAivisSpeechを指定するだけで良い

話してみよう

これでテキストを渡せばボイスを返すニケちゃんがそこにいるはずだ

成功するためには、ただひたすらに自分を信じることが大事だよ。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集