SNSで流行のバキボキ施術は危ない!
こんにちは!!
姿勢調整師・姿勢科学士のSHINJIです!!
コロナ禍で良く目にするものがあります。
それは…
「ボキボキ施術!!」
ユーチューブ、TicTok、Twitter、Instagram…
いろいろなところでモデルさんや芸能人の方が施術を受けている様子を撮影した動画、ユーチューバーの方が「○○を受けてみたシリーズ」の中で「ボキボキ整体を受けてみた」という動画もよく見られます。
若いモデルさんが受けていて、すっきりした!!気持ちいい!!
と言ってぜひ受けてみて下さい!と宣伝していますが、果たして
本当に身体にとっていいことなのでしょうか?
皆さんは「ボキボキ整体」に対してどのようなイメージを持っていますか??
「ボキボキ整体」は安全で効果が高いと書いてある記事もあります。
でも、音を鳴らすと効果が高いというエビデンスは存在していません。
※音の正体は??
関節包の中で気泡がはじける音、クラッキングとも呼ばれています。
衝撃が強すぎると関節と関節がぶつかる音がでたりもしますがこれは大変危険で、大抵は気泡がはじける音です。
だから鳴らしても大丈夫!ではありません。
骨と骨は靱帯という筋肉組織でできています。○○筋と違って、靱帯は急激な衝撃で無理に伸ばされるともう元の長さに戻りません。なので、関節が緩くなってしまい不安定になってしまうのです。それが元で姿勢のゆがみを強くして、痛みや症状がよりきつくなることもあります。
根本的には、音は鳴らさない方がいいんです!
ボキボキ整体・施術は、一歩間違えると命を失うこと、または神経麻痺により四肢の自由を失うことになりかねません。
実際、頸椎への急激な回転伸展操作は人体に損傷を与える危険性が高いため、厚生労働省により禁止されています。
背中から腰あたりに強い衝撃を何度も与え、ボキッと鳴らすような施術も大変危険な施術になります。
このような施術でのクレームが消費者庁にたくさん寄せられているということも事実です。
実際あった例
1、肩凝りで初めて整骨院に行った20歳の女子大学生が危険施術により、施術後、体調不良になり、両親と病院へ。そこで頸椎脊髄損傷との診断。
後遺症により手足に麻痺がのこってしまうことに。
2、マッサージ整体に行き、バキバキ施術が好きで強くしてもらったら、肋骨を骨折。
3、アメリカにて、子どもの頃から自分で首をボキッと鳴らすのがクセだった30歳男性が、あるとき急に倒れて意識を失い、搬送後に死亡が確認された。司法解剖の結果、音を鳴らした際に、頸椎の骨が欠け、その骨片が椎骨動脈に刺さり、長い年月をかけて徐々に出血。その出血が、頭にたまり脳を圧迫したことが直接的な原因。
特に、2に関しては、マッサージをお願いしている女性のセラピストが力強い方で、いつもよりも強かったので多分、機嫌が悪かったのかな笑とおっしゃっていたそうです。
施術する側はもちろんダメですが、受ける側も知識が無く正しい情報を知らないことで、強く押されるのが好きだから、ボキッとされるのが好きだからという趣味嗜好だけで選んでしまったいるのでこんなことになってしまうのでしょうね。
治療の判断基準は「好き嫌い」で選ぶ物ではありません(>_<)
きちんとした教育を受けて正しい知識を身につけているプロであれば、間違いなくこのような危険施術はおこないませんので、しっかりと確認しましょう!!
ではなぜ「ボキボキ施術」がなくならないのでしょうか?
「ボキボキ施術」をしているようなお店が人気なのでしょうか?
理由はいくつかあります。
1,パフォーマンス目的
やられた感、やってもらった感がある
実は一種の「プラシーボ効果」もあり、音が鳴った方が、音を鳴らさない施術よりも大きな効果があったとお客様が錯覚してしまう。これは痛いマッサージやエステなども同様の効果が。痛いのは悪いから、だから施術が痛くてあたり前
2、衝撃により一時的に感覚神経が麻痺するので痛みや症状が緩和する、または緩和した気がするから
3、お客様の要望
リラクゼーションならともかく、治療をうたっているのに、お客様の趣味嗜好を聞きすぎている
「強くしてほしい」「痛気持ちいいぐらいが好き」「一瞬ですっきりする感覚がいい」など
4、刺激中毒にさせられてしまっている
人間は刺激に弱い動物。なので、強い刺激を浴び続けると、以前よりももっと強い刺激を求めるような身体になってしまう。
刺激の種類:物理刺激、温熱刺激、電気刺激、光刺激、甘い物、辛い物など
5、歴史を意識しすぎている
昔から伝わる療法などという意識にとらわれすぎている。カイロプラクティックにもスラストという瞬間的に衝撃を入れて、関節の癒着を剥がす技術があるが、100年前のカイロプラクティックと、現在のカイロプラクティックとではかなり変わってきている。
日本でなくならない理由は、日本にカイロプラクティックに関しての法律がまだなく、オリジナルや見よう見まねで整体をしている人も多いからです。
SNSが普及し、どうしてもパフォーマンス重視、即効性重視のものが若い子たちの中で盛り上がるようになり、本当の知識や情報というものが薄れてしまっている現代。
本当に正しいのかどうか、流行に流されずにきちんと理論的に説明がされるものを選ぶようにしてくださいね(*^▽^*)