嫌な状況は自分の受け取り方で、変えられるんだよ。
先日、カフェに入って案内された席が近くのテーブル客だけうるさくて、ハズレ席だなと思ってしまった。でも店内は満席で席を変えて欲しいとも言えない状況だった。
さあ、あなたならこんな時どーしますか?
ちなみに私はイヤホンで動画を見ていました。
しかしイヤホンを持ってなかったら、どうするだろう?と考えてみた。
うるさい客の方を見て万が一目があったら、気まずいしなーとか、でもうるさいんだよなー。
そうだ!
大きい声で話している内容が筒抜けなので、そこから想像できる話している人がどんな人か。例えば、顔とか体型とか年齢層とかを想像してみて、帰る時に答え合わせをしてみるということをやってみた。
結果、全然予想と違ってた。
何が言いたかったかというと、
「嫌な状況でも自分の受け取り方次第で変えれる」ということ。
だって、上記の状況だったら嫌でしょう?
せっかくカフェでゆっくり考え事とかしたかったのにとか。
でも「近くの席がうるさい」という事実は変えれない。
でもそのまま何もせず(うるさいなー、本当に迷惑)と思いながらカフェでいるのか、
どんな人なんだ?とちょっとしたゲームを自分の中でして状況を少しでもマシにするのか。
同じ事実に出くわしても、状況が変わります。
まっ、完全にうるさいなーと思う気持ちが消える訳ではないけどね。
と最近の気づきをシェアしてみたよ。