産土の大神様は、自分の人生の守護神さんの窓口担当。
神様系のことで 一つの守護の考え方に
産土神社というのがある
自分の生まれた土地に宿る
産土の大神(うぶすなのおおかみ)
と会うことができる神社のことをいう。
全ての人に 自分だけ担当の神様がいてくれて
それが 産土の大神さん
産土の大神って
生まれた土地に宿る大自然神で
死後まで自分担当してくれる神様
大自然の神様なので名もなき神様であることの方が多い。
産土神社は生まれた家の
近くにある神社とは限らなくって
めちゃ遠いこともあるし
その神社の主祭神ってことでもないけど
自分担当としてその神社にいてくれはる神様です。
私も 産土神社にいてくれる産土の大神さんが全部
守護してくれてると思ってた時期があったんだけど
実際 その産土の大神さんと話をしてみると…。
「あんたはん!優秀秘書さんやんかいさー!」となったw
必要な時必要な神様と調整して
協力したうえで守護の役割を果たす。
自分の人生においては、自分が社長。
神さんとか 守護の方々は皆 社長を支える優秀社員です。
場合によったら 顧問弁護士的だったり、ボディーガードになってくれたりもする
実際神様って、名前もない神様もいっぱいいる。
名前ついてるんだけど 私たちは知らない
知ることのできない名前がついている。
有名な神様を自分の守護の神様にしたい気持ちはわかる!でもちがうんだよねぇ・・・😅
本当の自分の産土の大神は 全然違う能力を持ったたりするし
その神社のゆかりの主祭神は 実はあなたの産土の大神でなく 神違いしたままのあなたを 苦笑して
実際の産土の大神に 「ということらしいよw」と付き添いしてくれてるだけの状態なこともありで
勘違いしたまま 違う神社でご挨拶してると
常に仲介役を依頼しているようなものだったりもするんだよね・・・・。
伝言ゲームってうまく伝わらないじゃない
そういう人って ストレートには 意図が伝わらないんだよね 残念ながらw
その本人が関係する神様の数にもよるけど
全く 縁もゆかりもないご近所さんに
悩み伝えてるってこともあるので
自分の産土ってちゃんと調べる方がいいよねって
思う。
人によっては めっちゃ関連する神様少ない人もいるので そういうのも見れる人に
オーダーする方がいいんじゃね?っておもうし
自分で勝手に ちかいからここが産土神社とか
近くに ここしかないから ここが産土神社とかしちゃうと 直では繋がれないので要注意・・・。
伝言ゲーム的サポートでいいなら それでいいが
自分の産土の大神と 違う神様のコラボで
パワーアップサポートは受けることができないんで 気をつけてねって感じ