![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30216188/rectangle_large_type_2_defdfe0851ffbc73ddfdfb6536a0563a.jpeg?width=1200)
RPA
RPAとは「Robotic Process Automation」の略語で、人がやる作業(主にPC作業)を、自動化させるソフトウェアロボットのことである。
という、何かITキーワード解説みたいな書き出しで始めてしまった。
コレが、当社にもテスト導入されている。 私の部署ではなく、他部署にテスト導入されいて、その検証会議に参加したので思ったことをまとめておこうと思う。 誰のためでも無い私のためのnote。
そもそもテスト導入が私の部署になかった理由。 基本的に私はVBAを使って、エクセルの処理を自動化させている。 また、簡単なスクレイピングができるようなプログラムも用意している(こいつはチョコチョコ手直しが必要で、手間のかかるまだまだ改善の余地のあるかわいい子だ)。
だから、テスト導入の際に優先部署から外されてしまった。 また、私の部署だけ人数が少ないこととは関係がない(と、信じたい)。
さて、肝心の検証会議の内容ですが、正直「今でも工夫しだいできますけど?」って内容が多かった。 でも、その発言をすると反感をかう上、ではどうぞとやらされる。 なので、「私の部署では画像認証のソフトやシステムが最優先で必要だ」との発言にとどめた。 悲しいおとなになってしまったな・・・ (中には面白そうな取り組みもありました)。
画像認証が必要なのは、悲しいですがまだまだFAX文化が残っている。 メールに添付してくださいとお願いしても、いやFAXで・・・と返される。 ソフトの進化に人の進化や文化が追いついていないんだなぁと思いました。