
生きづらいの原因、わたしじゃなくて環境でした
こんにちは。
白とらちゃんです🐯
さてさて、今日の無料noteのテーマは
ずっと生きづらいと思っていたわたしが輝ける場所を見つけた話
3つのポイント⏬
✅生きづらさの要因
✅環境に合わせるより環境を変える方が楽
✅人は人自分は自分
今回は、ちょっとわたしの過去の話なんかもしてみたいと思います。
落ちこぼれで親泣かせだった昔の自分
今でこそ、
ママ友からは
「在宅でフリーランスとかすごい!」
Threadsでは
「白とらちゃんは行動力ある!」
なんて言われていますが、幼少期から20代の頃のわたしは落ちこぼれ中の落ちこぼれ。
親を何度も怒らせたし、母に至っては何度も泣かせてしまったし、10円ハゲを作らせてしまったほど。
人が当たり前にできることができなくて、足並みそろえて何かをするのが自分の中で少し難しかったです。
当時は友達がたくさんいたし、彼氏もいたけど、
常に、一生懸命合わせている状態。
今で言う、「発達グレーゾーン」みたいな感じだったのかな?って自分では思っています。
長年付き合って結婚した旦那や、いまだに付き合いのある友達は本当に心を許せるありがたい存在です。
自己肯定感も底辺中の底辺。
自分のいいところなんて1つもない。
若さだけが自分の取り柄だと思っていました笑
大学も中退。
親には本当に申し訳ないと思っています。
そんなわたしが、自分が輝ける場所を見つけて、変わることができた話をしていきます。
生きづらさの要因

具体的にどんなところに生きづらさを感じていたかと言うと、
・物覚えが悪い
・ケアレスミスが多い
・片付けが苦手
・物をすぐなくす
・スケジュール管理が苦手
・人にどう思われているかすごく気にする
・空気を読み過ぎてしまう(でも読むのは苦手)
・自分に自信がないから思ってることが言えない
・人と一緒にいすぎると疲れる
いっぱいあるでしょー?笑
こう言ったもともとの性格や資質によって、集団生活や社会生活において生きづらさを感じやすかったのだと思います。
大人になってからは、自分はADHDやHSPに該当するのではないかなーと感じている…💦
(自己分析だけだから、大きな声では言わないけど。)
わたしみたいな人って、
会社に属したり、チームで動いたりする環境にいると、他の人以上にいろんなことを頑張らないとやっていけないんですよね…。
・ミスをしないように常に気を張る
・物覚えが悪いから何倍も勉強する
・人間関係に疲れても我慢する
頑張っても頑張ってもやっと他の人と同じくらい。
それが、過去のわたしでした。
環境に合わせるより環境を変えた方が楽
生きづらさを感じる人にとって、
合わない環境で必死に身をすり減らして頑張り続けるよりも、環境を変えた方が楽です。
実際にわたしが働く環境を少しずつ変えていった話をさせてください😊
大学中退後、わたしは歯科医院で働き出しました。
常に予約でいっぱい、急患も受け入れる。
ピリピリした空気感の中で毎日必死で働きました。
スタッフの数が多く、連携が命。
覚えが悪く、焦りから小さなミスが多かったわたしは、院長から事あるごとに優秀な同期と比べられていました。
帰りのバスで泣いた事も何度もあります。
ご飯を食べていて気づいたら涙が流れることもありました。
そんなわたしですが、結婚を期に正社員として働いていた歯科医院を退職しました。
パートで働くために新たに求人活動をした結果、
【新規開業クリニックのオープニングスタッフ】
の求人を発見!!
オープニングスタッフならすでに出来上がった人間関係もないし、いいかも!と思い応募しました。
ありがたいことに採用していただき、出産前まで働かせてもらいました。
・人間関係が出来上がっていなかったこと
・小さなクリニックなのでスタッフの数も少ない
そんなこぢんまりとした環境がわたしにとても合っていました。
さらに、産後社会復帰した際も、かなり特殊な環境でほぼワンオペで業務を進めるお仕事に就きました。
(身バレしそうなので詳細は言えず💦)
そして、小1の壁をきっかけに【在宅フリーランス】へ。
ここまで読んでわかる通り、
人間関係のシンプル化を追求しました。

その結果、万年落ちこぼれだったわたしはこんなにも変わることができました。
・複雑な人間関係がなくなりストレスフリーに
・マイペースに仕事ができるようになりミスが減った
・自分で考えて行動できるようになった
・仕事が楽しくなった
・仕事で感謝されることが増えて自己肯定感が上がった
・自己肯定感UPしたことで自分の意見を言えるようになった
勇気を出して始めた在宅ワークでは、
【webライター】からコツコツ実績を積み上げたことで、オンライン秘書や有料note販売など仕事の幅を広げることに成功しました💖
webライター経験で得たスキルを元に書いたnote▼
自分に合った環境で働くことで、
仕事のパフォーマンスが上がり、
仕事に楽しさを感じ、
自分のことも少し好きになれました😭✨
人は人自分は自分
これはわたし自身の経験による話なので、あなたはあなたに合った働き方があるはずです。
環境を変えるのは勇気がいるし、初期はがむしゃらに行動する必要があるでしょう。
それでも、環境を変えたいとわたしは思いました🐯
「みんな会社に所属して、正社員やパートで働いているのに。そこでうまくいかないなんて、わたしはダメな人間だ。」
「みんなやってることなのに、できないなんてただの甘えだ。」
そんな風にわたしも思っていました😭
でも、人は人自分は自分。
正解はひとつじゃないよ。
令和の時代、働き方もいろいろだよ🥺?

【Threads×noteで収益化できる】なんて
まさに、「何それ?😅」って感じだよね…笑
だけど、万年落ちこぼれだったわたしでも収益化に成功しているんだから、働き方や収入を得る方法なんて、いろいろあるんだよ!
Threads×noteで収益化できた話はこちら▼
今回のまとめ
わたしの過去の話もありましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました😊
こんな落ちこぼれでも、自分が輝ける場所を見つけたら、変われたよ。
というお話でした🫶💘
✅環境に合わせるより、環境を変えた方が楽
✅人は人自分は自分、正解はひとつじゃない
✅環境を変えたら仕事が楽しくなる
結論
あなたにはあなたの輝ける場所がある🫶💖
思い切って挑戦すると何かが変わるかも。
お知らせ
届けたい人に投稿やコンテンツを届ける為一歩となる分析シートを製作中です✍️🔥
✅自分の強みを見つけられる
✅強みや思いをもとに日々の投稿やコンテンツが作れる
✅自分がコンテンツを通してお客様にどうなって欲しいかが明確化できる
こんな分析シートになっています。
届けたい人に投稿やコンテンツを届けることで、こんな成果を出すことができました🐯(※以下、非稼ぐ別垢での成果)
・フォロワー150人以下でも目標部数販売達成
・少ないフォロワー数でも販売を待ち望んでもらえる
・100円→500円に値上げ後も売れ続ける
分析シートは公式LINEにてプレゼント予定です🎁
ぜひThreadsのフォローをしてお待ちください💖