城攻め日報 Vol.006_大阪城~春の桜たび② 夜桜~
2019年4月19日
訪問日 2019年4月6日(土)
天候 晴れ
時間帯 8:15~20:30(夜桜は19:00~20:30)
先日の大阪城攻めからすでに2週間近くが経過してしまいました。
写真を撮りすぎて、選ぶことが困難を極め、なかなか手が動かないLiSsanです。笑
そんなたくさん撮影した写真の中から今回は夜桜、ライトアップの風景をご紹介します。
観桜ナイター
桜の季節に合わせて、大阪城では観桜ナイターというイベントが開催されていました。
桜の名所で知られる西の丸庭園は大行列で諦めましたが…
それでも、大阪城公園内はいたるところでライトアップされていて、
とっても素敵でした。
-肥後石とこま犬の間あたり-
ほんのりライトアップされた桜と遠くに見える天守閣。
素敵なコラボレーションでした。
ブルーライトに包まれて
山里門跡 枡形
今回のライトアップは青を基調としていて、昼間に漂っていた桜の柔らかさとは
また違った印象の夜桜鑑賞となりました。
大人な雰囲気に包まれて、夜桜に酔いしれる…そんな感じでしょうか♪♪
極楽橋
極楽橋が幻想的な装いとなっていました。
ブルーの橋を渡りながら、奥に天守閣がそびえたつ風景…
一気に観桜ナイターの雰囲気にのめり込まされました♪
桜
極楽橋の手前、内堀沿いの桜も幻想的にライトアップされていました。
大阪城はお堀が広く、天守閣まで遮るものが少なめなので、
いろんな角度からお城と桜を堪能できました。
天守閣
光り輝くお城
暗闇に輝く天守閣も圧巻でした。
大阪城は夜でも天守閣の間近まで近づけるので、圧倒的なお城の存在感を楽しめます。
むしろ、夜は周りが暗いからこそ、お城がぱっと映えて日中よりもさらに迫力が増す印象です。
スマイルフラワー
チケットをもっている方限定でお花の中に顔を映し出すという
素敵なイベントも開催されていました。
遠くから眺めるとお城にお花が咲いていてきれいでした。
桜とともに
天守閣正面からの貴重な夜桜ショット。
正面にはあまり桜が咲いていないのですが…
天守閣入り口付近の石垣の上にさいておりました。
石垣にへばりつきながらの貴重な一枚です。
姫門跡
人気スポット姫門
日中も大人気のお花見スポットの姫門跡。
夜桜もとっても素敵。これまた人だかりができていましたが、
人の間を分け入って撮影してきました。
圧巻の夜桜
姫門跡の桜は本当に枝ぶりも石垣と天守閣の構図も最高で、
お城と桜の写真がこんなにもきれいに撮影できたのは初めてです。
(ただ単に撮影がへたくそなだけです…笑)
石垣と夜桜
やっぱり、石垣好きのLiSsanとしては石垣と桜だけというショットはかかせません。
写真を何度見返してもこのたまらない景色が思い出されて最高です。
というのも、大阪城の石垣が素晴らしいからこそですよね。
本当は野面積みの石垣が好きだったりもするんですが、
大阪城の四角く成形され、ある程度整っていて、色も単一なのも桜が映えていいものだなと、一人思いふけっていました。
大阪城 夜桜攻めを終えて
城巡りを初めて約2年ですが、夜桜をじっくりと堪能したのは実は今年が初めて。
大阪城の存在感はさることながら、桜ってやっぱり素敵だなと思いました。
正直、桜の花って色が単調でどれも同じでつまらないと思っていましたが、
今回の桜たびで、あらためて桜のすばらしさ、日本の四季のすばらしさを感じることができました。
LiSsan