見出し画像

【自己紹介】転職3回アラフィフ|HSS型HSP × 副業|note始めます

こんにちは!シロネモです😊

「また失敗したらどうしよう...」
「このままじゃマズイかも...」
「でも、変わりたい!」

そんな気持ちを抱えながら、アラフィフにして
人生の新章を開こうとしている、ちょっと不器用なHSPです。

実は、これを書くのにかなり勇気がいりました。
だって、自分の弱さもさらけ出すことになるから。

でも、同じように悩んでいる誰かの心に届けばいいな!
と思って、思い切って書いてみることにしました。

僕の場合、HSPという特性を知るまでは、
ずっと自分を"根性なし"だと責め続けていました。

でも今は違います。

「繊細に感じる自分」を受け入れながら、
新しい道を歩み始めています。

この記事では、そんな"ただのオッサン"が、
どうやって副業に取り組み、失敗を重ねながらも
自分らしい道を見つけていったのか、
ありのままお話しさせていただきます。


なぜ副業を始めたか?

会社員生活30年。
3回の転職を重ねてきました。

「また辞めるの?」
「どうせ、次も長続きしないんでしょ?」
「いい年して、いつまで転々とするつもり?」

親からの言葉が、今でも耳に残っています。
きっと、心配してくれてのことなんだろうけど...。

そう、僕の会社人生は、ずっと"人間関係"との戦いでした。

些細な言葉に傷つき、
空気の変化に過敏に反応し、
相手の感情を必要以上に読み取ってしまう。

そんな自分を、ずっと
「要領が悪い」
「気が利かない」
「メンタルが弱い」
と責め続けてきました。

3回目の転職先では、ついに観念しました。
「ここで最後にしよう。耐えるしかない」

でも、そこで待っていたのは...
人としての価値観が180度違う環境でした。

上から目線の言葉
露骨な差別意識
表面的な対応

(ごめんなさい、毒を吐いてしまいました😅)

大企業という看板とは裏腹に、
心が擦り切れていく日々。

でも、もう転職は無理。
年齢的にも、家族のことを考えても。

そんな袋小路に追い込まれていた時、
一筋の光のような言葉と出会いました。



「HSP(Highly Sensitive Person)」

今までの自分の性格は、単なる性格の問題ではなく、
生まれ持った気質だったんです。

世界の15-20%の人が持つ特性で、
決して特別なものでも、異常なものでもない。

この事実を知った時、
30年分の重荷が一気に降りた気がしました。

「自分はダメな人間じゃない」
「無理に合わせなくていいんだ」
「この感じ方は、僕の個性なんだ」

救われた気持ちと同時に、
新しい可能性が見えてきました。

「じゃあ、この特性を活かせる働き方って、
きっとどこかにあるはず...!」

そう、副業への第一歩は、
自分を受け入れることから始まったんです。


どんな副業をしてきたの?

自分らしい働き方を探し始めた僕。
最初に目をつけたのは、プログラミングでした。

理由は単純。
・人と直接関わらなくていい
・自分のペースで進められる
・家でもできる

HSPの特性を考えると、
まさに理想的な選択肢に思えたんです。

でも、運命って面白いもので...

プログラミングスクールを探している時に、
偶然、ネットビジネスの世界を知ることになりました。

正直、最初の印象は...
「怪しすぎる😅」
「本当に稼げるの?」
「また詐欺かな...」

でも、調べれば調べるほど、
気になって仕方がなかったんです。

特に心を掴まれたのは、
HSPの先輩が実際に成功している事例。
「僕にもできるかも...!」

勇気を出して、その方にメールを送ってみましたが、
返信はありませんでした。

むしろ、その無反応が
「やっぱり怪しいのかな...」
という不安を強めました。

でも、考えました。

今の会社で心を削りながら働き続けるか、
それとも、新しい可能性に賭けてみるか。

答えは出ていました。

「やるしかない!」

そうして始めた最初の挑戦が、ブログでした。

まるで、生まれたばかりのヒナが
最初に見た動物を親だと思い込むように、
僕はブログに全てを賭けることにしたんです。


◆ブログ奮闘記

今思えば、かなり無謀でした。

知識もなく、戦略も立てずに、
ただがむしゃらに始めたんですから。

コンサルも受けました。
...というか、コンサルを受けるべきタイミングすら
分かってなかったというのが本音です😅

2年間の奮闘の結果は...
月収数千円。

まぁ、ビギナーズラックで
アドセンス合格2日後に3万円稼いだ時は
天にも昇る気持ちでしたけどね!

(その後の惨状は、ここでは語るまい...)

外注ライターさんとの仕事も経験しました。
HSPならではの特徴でしょうか、
上下関係を作るのが苦手で。

「一緒に頑張る同志」という感覚で接していました。
もしかしたら、それがビジネス的には
甘かったのかもしれません。

でも、人としての礼儀は忘れず、
かといって堅苦しくもならない。
そんなバランスを心がけていました。

そうして過ごした日々。
「このままじゃ、何も変わらないかも...」
という思いが、次第に強くなっていきました。

そして次に向かった先が、Xアフィリエイト。
新たな挑戦の幕開けです。


◆Xアフィリ~noteへの道のり

Xアフィリへの挑戦。
3ヶ月という短い期間でしたが、
これまた色々と学びがありました。

アカウントを10個も作って、
必死で管理しようとしましたが...
(言い訳っぽくなりますが)
HSPの僕には、刺激が強すぎました😅

常にネットに張り付いて、
複数のアカウントを操作して、
タイミングを計って...

「あぁ、これは僕には向いてないかも」
という結論に至るまでに、
そう時間はかかりませんでした。

「もっと頑張れよ!」
「根性なしだな!」
という声が聞こえてきそうですが...

ごめんなさい。
でも、今回は自分の気持ちに正直になることにしました。

そうして出会ったのが、Xマネタイズでした。

正直、それまでXなんて
ほとんど触ったことがなかったんです。

アカウント名は?
プロフィールは?
どんなポストを?

全てが手探り状態。
でも、不思議と楽しかったんです!

ブログ、Xアフィリ、Xマネタイズ。
全部経験してみて、初めて分かりました。

「楽しいと思えることは、
  自然と学ぶ意欲も湧いてくる」

それに、システムもシンプル。
HSPの僕には、ちょうどいいボリュームでした。

そして今、新たな扉を開こうとしています。

そう、noteです。

約3年間のネットビジネス遍歴を経て、
ようやく見つけた「これだ!」という場所。

・顔出し不要
・自分のペースで作れる
・作品が資産として残る
・誰かの役に立てる可能性がある

特に最後の点。

HSPの方々の支えになれたら...
という想いが、ずっとあったんです。

エゴかもしれません。
でも、同じように悩む誰かの
心の支えになれたら...

そんな想いを込めて、
新しい挑戦を始めようとしています。

(あ、そういえば...
株式投資も経験がありました。
結果は散々でしたが、
これも大切な経験として心に刻んでます😅)


シロネモという生き物について

ここからは、赤裸々に
自己紹介させてください。

3年近く副業をして、
目立った実績はまだありません。
(いきなりダメダメw)

でも、諦めない理由があります。

・大切な家族のため
・子供に不自由な思いをさせたくない
・月収100万円を安定させて、脱サラしたい

その想いが、原動力となって行動している。

母親がHSP、父親がFAPで、
両方を受け持って生まれたハイブリット種が自分です。
FAPについては、ちょっとココで書くには重い内容なんで、
また別のところで書いていこうと思います。

ビジネスのスタンスとして
街中で、美味しいのに目立たずヒッソリと営業している、
隠れ家的レストランってあるでしょ。
自分の立ち位置としては、
「目立つわけではないけど、稼ぎ続けている」
そんな「隠れ家ビジネス」ってスタンスでやっていくぞ!と。

そして、好きな言葉は、「いいかげん 良い加減」
びみょ~なユルさ加減が好きなんです😁👍

基本的には、ゆる~~~~~いヤツなんで。
HSPでFAPで、ゆるいヤツが、ネットビジネスで稼いだら、
どや~~~って言えない?
ダメ???(笑)
しかも、アラフィフのオッサンが。

きっと誰かの希望になれるはず...!

だから、ありのままの姿で
進んでいこうと思います。

着飾っても意味ないですしね。
失敗談の方が多いかもですが、
それも含めて「シロネモ」です。

「こんなヤツでも頑張ってるよ!」
って、背中を見せていけたらいいな。

最後まで読んでくださって、
本当にありがとうございます。

もし、共感していただけたら、
この涙もろいオッサン、
本気で泣いちゃうかもです😭

これからも、マイペースに
でも着実に、歩んでいきますので、
よかったら、応援してください!


▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
⬇️リリース中のnote一覧になります⬇️


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集