🎯ファンタジーS回顧(久々!!)【めざせ生涯回収率100%超え】
<買い目>※全レース共通
◎単勝×100円
◎-○馬連×100円
◎○▲のワイド×各100円
◎○▲の三連複×100円
◎-○-▲の三連単×100円
1着 ⑫ダンツエラン (4番人気)
2着 ④モズナナスター (10番人気)
3着 ⑬ベルビースタローン (15番人気)
◎ 1着 (4番人気)
○ 5着 (1番人気)
▲ 12着 (3番人気)
京都競馬場は不良馬場。8Rが大雨で中止になるほどの大雨が降りました。京王杯2歳S以上に、馬場適正がものを言いそうな気配がプンプンしています。
こちらも調教が重・不良で行われていたので、調教の動きが良かった馬を重馬場適性がある!と勝手に認定し、かつ馬場的に後ろからは厳しそうなので、前でレースを進められそうな馬を選ぶことにしました。
◎ダンツエラン。調教では全身をつかって伸びやかに走っており1番目を惹きましたし、この馬が逃げるのでは?との展開予想から。
〇カワキタマナレア。今までの戦績的に、決して前目で運ぶタイプではないけれど、さすがに今日の馬場状態ならある程度出さないといけないことは、ジョッキーもわかっているはず。
このメンバーの中では間違いなく能力上位。展開予想としては、外から
ダンツエラン→ベルビースタローン→ニシノクードクール→カワキタマナレア
の隊列で進出するかな?とは思いますが、願わくばスタートを決めて、ベルビースタローンの直後の3番手でレースを進めてくれたら楽勝まである!!とみました。
▲ゴージャス。YouTubeの調教動画を是非みて欲しい!「うぉりゃぁぁぁー!!」って擬音をあてたいくらいのパワフルな走りを披露してました。
内から前目を取れそうですし、ゴールドシップ産駒であれば、荒れ馬場も苦にしなさそう!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
スタートを決めてハナを取り切ったのは、内からモズナナスター。そのままラチ沿いを確保します。外からベルビースタローン、その外ニシノクードクールが3番手に。
ベルビースタローンの直後にカルプスペルシュ、ニシノクードクールの直後にダンツエラン。ダンツエランの外にはキャッスルレイク。
600m通過が36.0。うん、やっぱり遅いよね。
隊列はほぼ変わらぬまま最後の直線に。先頭はモズナナスター。ベルビースタローンも前を交わそうと試みますが、なかなか差が縮まらない。
残り200m付近でもまだモズナナスター、ベルビースタローンが頑張っていましたが、ダンツエランが外から前の2頭をじりじり追い詰めていき、最後は粘るモズナナスターをハナ差制して1着でゴールしました!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◎ダンツエランは、前に行こうとはしていましたが、外のベルビースタローンの方が早かったため、内に押し込まれるような形になり、最初は馬込みで窮屈そうでした。
それでもじっと我慢して3~4コーナーで外にいたキャッスルレイクが少し下がったのを見逃さず、うまく進路を作って直線に入ってからは頑張って伸びてくれました。
前有利なレースだったとはいえ、決して楽なレースではなかったと思います。こういう経験をして、なおかつ勝ち切ることが本当に馬の成長につながるんですよね。今後は阪神JFに行くのかな?ぜひとも頑張ってほしいです。
〇カワキタマナレアはスタートが決まらず、ダンツエランの外にいたキャッスルレイクの後ろあたりでレースを運んでいました。
直線で大外に持ち出して猛追するものの0.1差の5着。掲示板内の馬の中で1番後ろだったのはカワキタマナレアでした。1番強いレースをしたのはこの馬でしたね。
賞金的には阪神JFは出られるのかな?この敗戦で人気が落ちるなら、面白いなあとは感じています。
▲ゴージャス!!大出遅れ!!!お父さん譲りですか?(笑)今日の馬場だともうここで試合終了でした。
真っ白な体を泥だらけにして、直線は内から伸びようと頑張っていましたが…。ゲート練習、がんばれ!!
ダンツエランのおかげで、オールカマー以来馬券を的中することができました。エランちゃん、ありがとう!!しかし、前残り想定なら、モズナナスター、ベルビースタローンは選べたんじゃないのかな……と自問。特に、隊列予想でダンツエラン→ベルビースタローンの並びを想定してるなら、ベルビーちゃんに印つけられたんじゃないの??と少しだけ後悔してます。ま、結果論なんですけどね……。
計算したところ、残り約1万円ほど的中できれば、年内回収率が100%を超えることが判明。短期目標としての「年内回収率100%越え」はなんとか達成したい!それと、完全的中も年内に1回は達成したい!よし、頑張るぞー!!!
購入額 700円 回収額950円
総購入額 76800円
総回収額 82790円
年間回収率 107.7%
※エア馬券です